今日は、小山内裏公園で行われた「秋の昆虫観察会」に参加した。
講師は昆虫研究家の吉谷昭憲さん。
赤とんぼやバッタ類の話等を室内でしてから外で観察会。
いろいろと見られたが、特記事項としては黄色いニホントビナナフシが見られたことである。
緑の葉の上では非常に目立つ。
今までずいぶん見てきたが、こんな色は初めてである。
吉谷さんも初めて見たとのこと。
脱皮直後でもないようである。
帰宅後ネットで調べると、珍しいがたまにいるみたいで似たような記事が出てきた。
https://blogs.yahoo.co.jp/ho4ta214/33791040.html
以前のニホントビナナフシの記事。
こんなことなら、もう少しいろいろと写真を撮ってくればよかった。
緑に映える変異具合がまたたまりませんね。
じっくり時間をかけて撮ってみたくなります。
ではでは。。。。。。や
あの時はじっと動かなかったけれど、ふらふらと歩いてどこかへ行ってしまったようです。
こんばんは(o´∀`)b
こんな色のトビナナフシも、いるんですね。
珍しいのでしょうね。
北海道には、残念ながらニホントビナナフシは
いません、こちらにはシラキトビナナフシ、ヤスマツトビナナフシが、見られます(*´ω`*)
北海道にはいないんだ。
シラキトビナナフシというのは見たことがないです。