南大沢昆虫便り

八王子市南大沢より、昆虫に関する情報をお届けします。
昆虫の専門家ではないので、間違い等ありましたらご指摘ください。

ヒメウマノオバチ

2017-05-07 17:19:37 | ハチ

多摩ニュータウンの南側の縁に尾根幹線道路があり、その道路に沿ってさらに南側に横山の道が稲城から南大沢へ続いている。

その終点の南側は町田市上小山田でかなり大きな森林が続いている。

そして鶴見川の源流となっている。

ここは山道でも人とめったに会わないくらい静かなところである。

昨日はここでのんびりしていたが、伐採木と粗朶が積んであるところにホタルカミキリがたくさんいた。

そして黄色いハチが2匹飛び回っていた。

 

 

これは、ヒメウマノオバチのメスでは?

カミキリの脱出口だろうか、穴の周りを忙しそうに歩き回っている。

 

 

産卵管が体長(25mmくらい)より若干短めなので、やはりヒメウマノオバチだ。

以前見たウマノオバチは、これにそっくりだが産卵管がものすごく長かった。

伐採木の下の方まで潜って熱心に探索中であった。

 

 

ここでじっくりと1時間ほど撮影していて、連休中なのに、通りかかった人は2人だった。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿