南大沢昆虫便り

八王子市南大沢より、昆虫に関する情報をお届けします。
昆虫の専門家ではないので、間違い等ありましたらご指摘ください。

獲物

2015-03-12 20:34:04 | 
だいぶ気温も上がり、春らしい陽気になってきたのだが、風は強く虫はやはり手すり上が見やすい。

何だか大きなものが動いている。







良く見るとハエトリグモが、大物の獲物をガッチリと咥えて、運んでいた。
捕えられていたのは、ハエではなくガだった。

クモは、ネコハエトリだろうか。
ガは、なんだろう。


トリミングして、拡大してみる。







クモは毛がいっぱいで、どこをどう咥えているのかよくわからない。


反対側から見ても、良くわからない。







今日は、いつものTG-3ではなく、今朝届いたミラーレス一眼デジカメで撮ってみた。
忘れかかっていた感触だが、ファインダーをのぞいてシャッターを押すと心地よい。




撮影 2015/03/12 八王子市別所  OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII  M.ZUIKO DIGITAL ED60mm F2.8 Macro


  


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (だんちょう)
2015-03-12 21:38:02
なんとなくですがクロオビフユナミシャクのメスっぽいですね。

蜘蛛にやられちゃったんですねェ。

自然界は厳しいですね
返信する
だんちょうさんへ ()
2015-03-13 10:20:08
おはようございます。

なんで裏返しで頭部をくわえられているのだろう。
このメスは、暴れていました。

それにしても、ハエトリは自分より大きいものでも獲物にしてしまいますね。
返信する
Unknown (旅姿)
2015-03-14 00:12:56
MarkⅡですか~、
また金棒が一つ増えたのですね!
今後もさらに こちらのブログが
楽しみになってきました。

ではでは。。。。。。や
返信する
Unknown (黒猫)
2015-03-14 00:54:31
昨年、北海道まで珍蝶リンゴシジミ探しに行きました。
「いた~!」と大喜びでバシバシ撮影しているうちになんか変だと気づきました … 動きもせず固まっています。
クモにやられた死骸だったのです。

初めての場所で滅多に見られない種に遇えたのはラッキーと言えるのでしょうか。
地元の方には「強運だ」と驚かれましたが。
返信する
旅姿さんへ ()
2015-03-14 19:17:03
機能がいろいろあるので、昆虫撮影にどう活かせるか、楽しみです。

相変わらず、いいのをたくさん撮影していますね。

観察会で会いましょう。

返信する
黒猫さんへ ()
2015-03-14 19:18:45
北海道まで行きましたか。
それにしても残念でしたね。

今年も、シーズンまでもう少しですね。
返信する

コメントを投稿