goo blog サービス終了のお知らせ 

がんばれ!兼業主婦。

働く主婦の家事&育児&仕事両立?!奮闘日記

元日から…

2014年01月01日 | 家のこと
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

昨夜はやっぱり「笑ってはいけない」をずっと見てた(と言っても私は途中からだった)んだけど、リックルはお風呂に入ったあとこーちんを寝かせて来たりしたけど、結局ソファーで寝ちゃったりしてました。
みー&よちは私と一緒にしばらく見てて、途中小腹が空いて一人分だけそばを作ってよっちと私で半分ずつ食べたり、りんごも剥いて3人で食べたりしました。
よっちはその後10時過ぎくらいに布団に入って、みーくんは最後まで頑張ろうとしてたけど結局12時少し前にソファーで寝ちゃった。
私は終わって後片付けとかしてから、寝ちゃったみーくんをベッドまで運んでから寝ました。
みーくんだからなんとか運べたけどよっちだったら無理だったな。
あと、今まで寝ちゃった時はリックルが運んだり起こしたりしてたから初めてベッドまで運んだけど、システムベッドは高いからしんどかった。
寝かせる時ほとんど布団の上に落としちゃった感じだったし。
その後上半身とか下半身とか持ち上げてずりずり動かして布団かけたりして。
普通のベッドの高さだったらもう少しマシだっただろうけどな。
ロフトベッドじゃなくて良かったです。

そして今日ですが、リックルが掃除機を出して掃除を始めたと思ったら、子供部屋で何やらゴソゴソ始めたので何かと思って行ってみたら、模様替え始まってました。
前々からよっちが「みーくんとベッド離して」って言ってたけどさ。今日ですか?
まあ、そんなわけでリックルと一緒に掃除しつつ、模様替えしました。

↑みーくんコーナー

↑よっちコーナー

↑供用スペース
模様替えついでに、1階の和室においてあったランドセルラックも持ってきて、全部こっちに片付けるように言いました。
今まで和室に習字道具やらお道具箱も置いてたので、友達が遊びに来た時それらで散らかったままなのが恥ずかしくて。
(恥ずかしいと思ってるのは親だけっぽいです)
あと、キッチンに置いていた鉛筆削り機も持って来ました。
システムベッド買う前はダイニングテーブルで宿題とかやってたから、鉛筆削り機はその時のままだったの。
よっちの方がちょっと広いスペースがあるので、そこはおもちゃ置き場です。
しばらくはこのレイアウトで行ってみようと思います。
あと何年かしたらこの部屋にさらにこーちんの分が追加になると思いますが、そうするとあんまり模様替えの余地がなくなって来るので、色々自由にできるのも今のうちです。
もしかしたらその頃にはみー&よちの心境も変わってるかもしれませんが。
その時はその時でまた考えます。

ところで、この2階の子供部屋を改造して約1年経ちますが、なんだかもうずーっと前、それこそ家を建てた時からこの間取りだったような使い勝手の良さ。
そして今回さらに床の色が違う部分がタンスやラグで隠れたのでますます違和感ナシです。
家の間取り的には4LDK⇒3LDKですが、間取りの数字に捕らわれてはいけない!と思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする