がんばれ!兼業主婦。

働く主婦の家事&育児&仕事両立?!奮闘日記

スマートウォッチ

2022年04月17日 | 日常
スマートウォッチを買い換えました。
今までのは、手首を返すと時計とか通知の表示がされるはずなのに表示されなくなっちゃって。
最初は睡眠の質とか時間とかを見たくて買ったスマートウォッチだけど、使い始めたら通知が便利すぎて手放せない。
もう2年くらい、スマホはマナーモードのままです。
もっといい腕時計も持ってるのにね…。
脇のボタン押せば表示はされるんだけど、通知のバイブが鳴ってパッと見たくても見れないのは困る…。
それに、前に表示がおかしくなって交換してもらって、その後表示されなくなっちゃったから表示がおかしい方が表示されないよりマシってことで元に戻したりして使ってたけど、表示おかしいのがひどくなってきて文字とかかなり読みづらくなってきたのもあって。
これも交換したのも含めて約2年くらいか。
単純に考えても1個1年て短いな。実際は違うけど。
同じシリーズの後継機の方を買おうかと思ったんだけど、最近はスマートウォッチもだいぶ安くていいのが出て来たみたいだしってことで安いのにしちゃいました。
でも条件はあって、お風呂でも使いたいとか、バッテリーの持ち具合とか。
防水の基準値みたいな表示は一緒でもお風呂はダメって書いてあるのもあるし。
色々調べた上で大丈夫そうなのを買いました。
まあ、高温になるのはやっぱりダメっぽいので、もしかして前のも付けたままサウナ入ったこともあったしなー、なんて思ったりして…。
とにかく、前のとは言えまだ今日は両方付けてるんですが。

表示は割とシンプルなのにしてみましたが、カスタマイズで好きな写真とかにもできるみたいです。
今回のは画面がカラーなので通知とかも見やすいです。
前の方はいかんせん横に表示されない部分が大分増えちゃってるのでね…。
2~3日両方付けてみて歩数とか睡眠測定値に差があるのかとか、せっかくだから見てみようかなと。
まあ、会社でツッコミ入るかもしれませんがね。
私仕事中ほとんど腕まくりしてるので手首丸見えだし。
しばらくは腕まくりもしないでおこうかな?
やっぱり2個付けてたら変だもんね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発熱・・・

2022年04月17日 | 病気
金曜日にコロナのワクチン接種の3回目を受けて、3回目は2回目よりも副反応がひどいっていう話も聞いてたので、2回目の時かなりしんどかった私は結構ビビってたんですが。
3回目もやっぱり結構熱出ました。
昨日は結局それでほぼ丸1日寝てました。
副反応なのか寝すぎのせいなのかその他のせいなのかはわかりませんが、腰も痛かったです。
熱は最高で38.9℃。
他に頭痛、接種部の筋肉痛、倦怠感(これは2回目ほどでもなかった)、少し吐き気、あと左肩に打ったのもあり左脇の下が痛かったです。
腰痛は接種したところが触ると痛い感じだったので寝返りがうまくできないというか、左を下にすると痛かったので仰向けか右を下にしてばっかりだったせいなのか???
元々肩こりひどい方なので、肩も痛かったですが、2回目の時ほどでもなかったかな。
2回目の時は本当にあちこち痛くてほとんど動けなかったから。
今日になって気付いたんだけど、脇の下は不自然な感じで腫れてました。
あと時々耳の下のあたりも痛かったんだけど、何だろう?リンパとかかなー??
でもそっちはずっとじゃないし、痛い時も「ズキッ」って感じで瞬間的というか。
何なんでしょう?

ところで、今日昼過ぎに熱測ってみたら35.5で、もう1回測り直してみたら35.8で。
平熱は36.7とかだから低すぎだと思うんだけど。
でもね、うちの子供たちの場合、みんな熱出した後完全に下がった時って反動みたいな感じで平熱よりも低い時が多くて。
熱出した時って上がったり下がったりする時あるけど、平熱よりも低くなればもう上がる心配ない、っていう判断をしてたんだけど、他の人にそういう話をしても誰も共感しなくて。
うちだけなの???と…。
子供だからなのかと思ってたけど、今回私も平熱よりだいぶ下がってたので、大人も子供も一緒か?と思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする