がんばれ!兼業主婦。

働く主婦の家事&育児&仕事両立?!奮闘日記

食器買い替え

2019年10月13日 | 日常
台風が過ぎ去って一転、晴れ渡る青空。
我が家は何も被害はなく無事でしたが、近所を走る国道の一部で土砂崩れがあったらしく通行止めになっているところがあります。
それとその脇道にも片側の車線が埋もれてしまったところも。
今日はリックルと買い物に出かけましたが、出かけた先や通り道では少なくとも通れなかったりする道もなく、お店も通常営業のようでした。
食器を見直したいと言ってた通り、アンパンマンやらのキャラ物の食器を一通りまとめ、処分するつもりでいます。
これがまた結構たくさんあったんだな~。

保育園で誕生日プレゼントにアンパンマンの食器っていうのが結構あったから。
当時は子供たちも喜んで使ってたけど、さすがにみーくんは高校生だし、こーちんも小学生になったし。
別に器として使えないわけじゃないし、子供たちも文句を言うわけでもないんですがね。
少し前に普段使いしてたプラスチックのコップを処分してガラスのコップにしたんですね。
処分した方のコップもやっぱり保育園からもらった物で、アンパンマンのと、特にキャラクターではない動物が描かれた物が2つずつ。
それを100均のではあるけどガラスのコップにしたらなんだかスッキリして、他にも気になってた食器を入れ替えたくなったんです。
ヤマザキのパンのお皿とか丈夫なんで結構普段使いしてたんだけど、それも味気ない感じがしてきたのでもう少し趣のある食器にしたいなと。
それでも使いやすい大きさとか形だったりすると使い続けちゃったりするんだけどね。
とりあえずキャラ物の食器を一掃するだけでも違うかなーと思います。
もったいないと言えばもったいないけど、しばらく使ってない物も多かったし、誰かにあげるような程の物でもないし。
フリマアプリとか使って出品すればもしかしたら誰か引き取り手はいるのかもしれないけどさ。
で、今日は丼と魚用の長い皿を5枚ずつ買いました。

値段も手頃な物で。
長い皿はサンマとかも乗りそうなもので、でも長すぎない物で。
サンマ皿として売ってるのもあるけど長すぎるのが多いんだよね。
確かにサンマ好きだし今の時期よく食べるし。
今まであんまり長い皿なかったから大きい丸皿に乗せたりしてたので、ちょっと不便ではあったんです。
あと丼もずっとボウル型の器に入れてたんだけどそれもなーと思って。
でもボウルの方も結局まだ捨てたりはしないで使うことになりそうなんですが。
買い替え、って言うよりはキャラ物食器と使わない食器を処分して買い足しみたいな感じかな。
買い換えたいお皿もあるんだけど、大きさとか形とかで今使ってる物の代わりとして使えそうな物が見つからなかったので、見つかるまでは保留です。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台風 | トップ | 発表会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿