がんばれ!兼業主婦。

働く主婦の家事&育児&仕事両立?!奮闘日記

コードF-6(鏡石・白河駅周辺)

2016年09月04日 | おでかけ
午後から「どっか出かける?」っていう話になったんだけど、あんまりお金かけたくないし…ってことで、コードF-6の鏡石と白河をやることにしました。
謎は私はもうほとんど解けてるので、あとは手がかり探して最終ポイントで宝箱見つけるだけ。
…なんだけど、リックルが「リルムばっかりやってると子供らつまんないだろうから子供らに謎解きさせたら?」って言うので、みー&よちに私が書き込んだりしてない方の冊子渡してやらせてみました。
そしたらよっちが謎一は解いたらしいので、情報屋のところに行ったあと、よっちの言う所に行きました。
(合ってたからっていうのもあるけど…。)
ついでに図書館の4階から田んぼアートが見れるっていうことなので、せっかく来たんだし見てみることに。
ここから見えますっていう所の近くに、実ってくる時期になると隠れキャラが出てくるとか書いてあったんですが、隠れキャラ、出始めてました。
トップ画像から探してみてね。うっすら見えるのがそうらしいです。
何のキャラかはちょっとわかんないけど…。
その後謎二はよっちには解けなかったみたいだけど謎のところに書いてある絵で判断したらしく、謎二も見つけました。
手がかりもそろって暗号解いて、最終ポイントへ。
ここら辺かな?と思ったところは違ったけど、もっと奥に行ったらありました。

無事に宝箱見つけてキーワード入手。
発見報告所になってる岩瀬牧場に行って、発見報告して、ついでにソフトクリーム食べたんですが、ソフトクリーム作るおばちゃんがすごーくヘタで、大きさも違うし…。
でも笑かしてもらいました。(笑)

みんなさっさと食べちゃうから、へたくそソフトクリームの画像がありません…。
鏡石の発見報告も無事に終わったので、白河に戻って今度は駅周辺の宝探し。
これも私は解けちゃってるので、こっちはほとんど一人でやってしまった。
でも場所に行く時はよっちが先に走って行ったりしてたので、見つける満足感はあったらしいです。
こっちもあっさり宝箱発見。

宝箱があった場所は昔高校生の時によく歩いて駅前の方に行く時に通ってた道の近くだったから、なんか懐かしかった。
一方通行だったり狭かったりして、車だとよっぽど用事がないと通らないんだよね~。
ま、白河も発見報告しに行きました。
あと、前にやってた南湖の分も発見報告してなかったので、それも一緒にやってきました。
これで今のところクリアは9ヶ所。
今年は15ヶ所クリアでクリアケースがもらえるのか…。
みー&よちが狙ってるWiiUの当選権利は10ヶ所だから、帰りは「あと1ヶ所か6ケ所行こう~」とか言ってました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車練習

2016年09月04日 | 日常
こーちんがまだ自転車に乗れないので、自転車の練習を始めました。
昔みーくんたちの頃にみーちゃんから借りっぱなしのアンパンマンの自転車もあるんだけど、ちょっと小さくて漕ぎづらそうだったので、みーくんの古い方の自転車をスタンド外して補助輪付けて、サドルとかハンドル下げたりした。
みーくん、あそびに行く時もあんまり自転車使わなかったから、まだタイヤに新品の時に付いてるピンピンした糸状のゴムが残ってるんだよね。
でもあんまり乗ってないから逆にサドルとかハンドルが汚れてたので、それもきれいにしました。
ヘルメットもみーくんのお下がり。
よっちもまだこれと同じ自転車乗ってるんだけど、サドルもハンドルもめいっぱい上げてあるとはいえ、友達が遊びに来たときなんか、比べると一番小さい自転車でちょっとかわいそうな気も。
そういうのを見る度に、やっぱりみーくんの中学校の自転車買う時に同じのもう1台買っちゃえば良かったかなぁ、って思います。
補助輪付けたのは先週の高圧洗浄機でベランダとか掃除した日で、その日も夕方少し漕ぐ練習とかしてたんだけど、続けて漕ぐとかあんまりうまくできなくて、ペダルを前に漕ぎ出そうとしてるんだけど後ろに行っちゃったりして進まなかったりしてた。
でも今日は最初リックルと少しやってて、「うまくできるようになったからお母さん見て!」って。
見てたらちゃんと続けて漕げるようになってました。
まだ止まるの下手だし、Uターンしようとして曲がり切れずに自転車倒しちゃったりしてたけど、漕げるようになったので進歩です。
あとはもう少し漕ぐのとか止まる時の練習して、もっと慣れてきたら補助輪少しずつ上に上げようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修学旅行

2016年09月02日 | 学校・保育園
よっちが修学旅行に行ってきました。
よっちも日帰り会津若松。
お金はお小遣いとお昼代、見学費、体験費含めて6,000円持って行きました。
で、おつりは返すように言ってたんですが、返ってきたのは16円。
買い物上手なんだか、どうだか…。
よっちの体験学習は絵ロウソクの絵付け体験だって。
去年のみーくんと同じガラスの絵付けだったら去年の忘れ物見てきて…なんて、残ってるわけないか…。
よっちはちゃんと持って帰ってきました。
絵付け体験だったけど、学校名と名前を黒で書いて、あと他をちょっと色付けしただけ。
でも面白かったって言ってたので良しとしよう。
ロウソクは…、今度のよっちの誕生日に立てる??なんちゃって。
あとはお土産には白虎剣の大きめ1本と小さいの3本。(やっぱり買って来たか…。)
あとみーくんが好きそうなアクリル3Dアートの鶴ヶ城。
それと赤べこが書いてある漆塗りの箸1膳と、メモ帳と、「伝説の赤べここまんじゅう」っていうお菓子。
赤べここまんじゅう、手を付ける前に写真撮っておけばよかったんだけど、一口サイズのまんじゅうに一つ一つ焼き印が押されてて、赤べこ(絵)と起き上がり小法師(絵)、会津(文字)、赤べこ(文字)の4種類。
残念ながら公式サイトとかの画像がなくて個人ブログとかの画像しかなかったから、見たい人は検索してみて画像確認してください。
それで1箱に結構たくさん入ってたから、2~3個食べてからピンと来て、全部裏返しにしてあっちこっち入れ替えて、神経衰弱してみんなで遊びながら食べました。
もちろん外れたらもらえない、当たったら2個もらえる。
でも当たっても続けてじゃなくて次の人ね。
食べながらやってたから結局誰が勝ったかよくわかんなくなっちゃったけど、こーちんは全部当たってたから、多分こーちんが1番。
まんじゅうでこんな遊びができるとは(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みーくん13歳

2016年09月01日 | イベント
みーくん13歳の誕生日です。
こーちんの誕生日のあと、「誕生日のケーキどんなのがいい?」って聞いてたんだけど、やっぱり例年通り「苺がいっぱいのやつ」だって。
この時期個人経営の店で苺がいっぱいってのは結構難しい(でも何回か注文したりしたけどね)んだけど。
ま、チェーン店なら間違いないでしょうということで、前に卒業おめでとうケーキの時にもらっておいた近隣のケーキ屋さんのパンフレット見せて選ばせました。
そしたらまた卒業式の時と同じのになっちゃった。
10歳分を大きいロウソク1本にしても良かったんだけど、去年何だか物足りなそうだったので、小さいの13本にした!
前回は3月で苺の季節だったから苺もおいしかったけど、今回のは酸っぱかった
やっぱり時期的なのってあるよね~~?
私個人的には去年のこーちんの誕生日の時のケーキがおいしかったな。
チョコクリームに苺のやつ。
でもまあ、今日のケーキも苺は酸っぱかったけどその分全体的にさっぱり食べられた感じがする。
もともと最近のケーキは甘さ控えめであっさりしたのが多いけどね。(チョコ系とか例外はあるけど)
写真撮らせてくれるか心配だったけど、それは毎年恒例なのでちゃんと入ってくれました。
前よりは写真嫌がらなくなってきたかな。
最近はよっちの方が嫌がることが多いな。
年子だからか、伝染してるんだか、みーくんからよっちへの移り変わりというか、そういう反抗期的なのもずれて出てくるので、観察してると面白いかも。
性格的な物はまた別だけどさ。

ところで最近のみーくんは…。
文句が多くて親の話聞かないのは今まで通り。
何か失敗した時とか人のせいにしたりするのも相変わらず。
7つも年下のこーちん相手に本気で体当たりとかする。
本人は手加減してるつもりらしいけど、泣くまでは絶対やる。泣いてもやる。
時にはよっちと徒党を組んで…。
って、それ弱い者いじめじゃん。
しかも7つも年下の保育園児相手に中学生がやることじゃないし。
あとは部活は頑張ってるし勉強もそこそこ。テストの点は、中の上か上の下か。いや、上の中か?
頭の中はゲームゲームゲーム。いつもゲームゲーム。
もしくは変な残酷系動画のこととか、残酷系ゲームのこととか、あとアニメ。
小学校の頃よりは自分の事自分でやるようにはなってきたけど、ほんのちょっとね。
部活で朝早い集合の時とかはちゃんと自分で起きるし。
中学入って急に身長伸びた。よっちとの身長差が5cm超えてる。
でも体重そんなに増えてないので相変わらずガリガリ。
あとは私とは絶対一緒にはお風呂に入らなくなったけど、髪の毛はまだ私がバリカンで切ってる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする