【パイオニアの身売り】
3.26夜7時のニュースで音響機器メーカーの「パイオニア」が香港の会社に身売りしたと報じていた。これに伴い大規模な人員リストラも行われるようだが、詳細は明日の日経に期待しよう。
私はパイオニアのレーザーディスク(LD)のファンで、1万円以上もする映画のLDを50枚以上も買った。ここに来た当座は液晶プロジェクターを使用して、野外映画館もやり、ご近所の人たちにも声をかけた。 . . . 本文を読む
【昭和の流行歌1】
まもなく平成の時代が終わるので、いまあらためて「昭和の流行歌」をCDで聞いている。
(平成時代については、「産経」が「平成史」という全面記事を連載しているので、切り取って保存している。)
Vol.8には藤島恒夫「お月さん 今晩わ」、西田佐知子「アカシアの雨がやむとき」、日野てる子「夏の日の思い出」、菅原洋一「知りたくないの」、「今日でお別れ」、加藤登喜子「知床旅情」、渡哲也 . . . 本文を読む
【韓国の未来】
韓国の3/28付、中央日報が<韓国、1月出生児数史上最低…34カ月連続最低記録>と報じている。
「1月の出生数が関連統計作成を始めた1981年以来1月基準で史上最低値を記録した。
韓国統計庁が27日に発表した「1月人口動向」によると1月の出生数は3万300人で、前年同月より2000人(-6.2%)減った。親達が子供の家(保育園)・幼稚園で自分の子供が同い年の子供達より小 . . . 本文を読む
【修復腎移植Update】
米デンバーに住む家内の従姉妹の娘から、今年の初め年始をかねた手紙が来たと、A4サイズの日本語ワープロの手紙を見せてくれた。
何とNHKテレビ「悪魔の医師か赤ひげか」の英訳番組が、米コロラド州でも放映されたそうだ。ロッキー山脈のふもとのコロラド市は、全米で一番高いところにあり、ここのテレビ局から放送されたのなら、東側にあるネブラスカ、カンザス、オクラホマ、それに南にあ . . . 本文を読む
【新元号=令和】ネットニュースで「令和」が「万葉集第五巻:梅花の歌」由来と知り、岩波文庫(上・下)と角川ソフィア文庫(上・下)を開いて見た。
818番の項に「梅花の歌32首ならびに序」という題があり、太宰の師(そち)大伴旅人の屋敷に集まった32人の部下たちが庭の梅園の花を愛でながら詠んだ歌だ。
「時に初春の令月(れいげつ)にして、気叔(きよ)く風和(かぜやわら)ぐ。」
原文は漢文で、
「初 . . . 本文を読む