ある宇和島市議会議員のトレーニング

阪神大震災支援で動きの悪い体に気づいてトレーニングを始め、いつのまにかトライアスリートになってしまった私。

もう一つの運動会

2013-09-25 23:22:52 | ご報告
朝は、久しぶりにランニングマシンで走りました。
ウォームアップとクールダウンを含めて62分。

朝走ると気持ちいいですね。
最近、ズボンのウエストが少しきつくなってきましたので、
愛媛マラソンまでになんとかサブスリー出来るベースを取り戻さなければ成りません。

その前に駅伝なのですが、
駅伝に間に合うかどうか、
長いのなら何とかなりそうですが、
短いやつは厳しいですね。

そう言えば、先日の自民党議員会の歓送迎会の席上で、
誰かから宇和島市駅伝に市議団で出ようという話が出ていまして、
私が言い出しっぺではないので、その点は知っておいて頂きたいのですが、
なんと、1チームでは足りず、A・Bの2チーム出すかという話になっていました。

これを真に受けて、エントリー用紙を控え室に準備して、
大会要項をみんなの席に配布しておいたらどんな反応となるでしょうか。
ちょっと、楽しみですので、やってみたいと思います(笑)。

意地悪ですね。

と言うことでで、
            でもないのですが、
もう一つの運動会、
宇和島東高の定時制の運動会に「教育振興会副会長」の立場で出席して参りました。
運動できる格好でとのご案内でしたので、短パンで出かけました。

「紫紺」という団体に入りまして、楽しく4種目に参加いたしました。

そして、団体優勝。
私の力ではないですが、足を引っ張らなかったので、褒めてください(笑)。

閉会式の最後には、振興会会長がお休みでしたので、
一言をとのことで、
「転んだり失敗したことは恥ずかしくない、
 転んでも起きられないことや、
 ふてくされてしまうことがみっともないこと。
 恥ずかしいことです。」と。
「たとえ転んでも、
 立ち上がって歩き始め、
 ペースが上がってくれば、走り始めるのが
 かっこいいことなんです。」
「運動会の機会に、こんな言葉を頭に入れて頂きたい」と。

先生方・保護者の皆さん、生徒諸君。
お疲れさまでした。

妻と龍之介くんも遅れて参加してくれました。
生徒さんの一部(紫紺)の仲間とは、龍之介もご挨拶。

米田の叔父と同じ職場であったと言うことを先日知った校長先生ともそのことで改めてご挨拶。
「縁は異なもの味なもの」とは良く言ったもので・・・。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9月24日(火)のつぶやき | トップ | 9月25日(水)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ご報告」カテゴリの最新記事