朝は何とか起き上がるという程度に腰が痛みまして、
最悪の日?の幕開け。
というか、最痛の日です。
仕事場でも、座った椅子から立ちにくく、
とんでもなく痛い日でした。
座って、姿勢を正していれば痛くないのが幸いですが、
姿勢を変えると、時に激痛が走るのです。
経験的に、こういう「姿勢」だとか、「こう動いた」ときとかに痛い、
それを頭に入れた上で、動くようになったり姿勢を変えるようにすればいいんでしょうけど、
どうも、そこまでの蓄積は一日で出来ませんでした(笑)。
今までで一番の痛みですね。
初100キロのレース後の筋肉痛よりも、
アメフトの初試合の体中の痛みよりも、
身体が動きづらい経験は何度もしたことがあるのですが、
今回は、最大痛で、障碍を持つというのはこんなことなのだと。
ひとつ勉強になりました。
信号機が青の間に向こう側に行ける自信が無いのです。
これ、たいへんなんです。
人にやさしいまち作り。
すべての距離のある信号機に時間延長ボタンをつけたいですね。
夕方になって、
せっかくのお休み、妻と龍之介と少しだけドライブしたのが精一杯。
これまた、幸いに車で座るのがあまり痛くなかって、助かりました。
しかし、駐車場からの道が遠い。
荷物も、全部は持てないで、
晩ご飯も、いつも顔を出す、【鳥勢】さんに持ち帰りの注文をしてくれました。
ちょうど、龍之介くんを取り上げてくれた萩山先生がおられ、
私がぎっくり腰?という話しもして帰ったようです(笑)。
今日は、早めに横になろうと、
薬入れから、鎮痛剤等(ロキソニンとグロリアミン)を出してきて、
ネットで確認して(妻に調べてもらって(笑))飲みました。
なんとかも明日には良くなっていて欲しい。と願いつつ。
最悪の日?の幕開け。
というか、最痛の日です。
仕事場でも、座った椅子から立ちにくく、
とんでもなく痛い日でした。
座って、姿勢を正していれば痛くないのが幸いですが、
姿勢を変えると、時に激痛が走るのです。
経験的に、こういう「姿勢」だとか、「こう動いた」ときとかに痛い、
それを頭に入れた上で、動くようになったり姿勢を変えるようにすればいいんでしょうけど、
どうも、そこまでの蓄積は一日で出来ませんでした(笑)。
今までで一番の痛みですね。
初100キロのレース後の筋肉痛よりも、
アメフトの初試合の体中の痛みよりも、
身体が動きづらい経験は何度もしたことがあるのですが、
今回は、最大痛で、障碍を持つというのはこんなことなのだと。
ひとつ勉強になりました。
信号機が青の間に向こう側に行ける自信が無いのです。
これ、たいへんなんです。
人にやさしいまち作り。
すべての距離のある信号機に時間延長ボタンをつけたいですね。
夕方になって、
せっかくのお休み、妻と龍之介と少しだけドライブしたのが精一杯。
これまた、幸いに車で座るのがあまり痛くなかって、助かりました。
しかし、駐車場からの道が遠い。
荷物も、全部は持てないで、
晩ご飯も、いつも顔を出す、【鳥勢】さんに持ち帰りの注文をしてくれました。
ちょうど、龍之介くんを取り上げてくれた萩山先生がおられ、
私がぎっくり腰?という話しもして帰ったようです(笑)。
今日は、早めに横になろうと、
薬入れから、鎮痛剤等(ロキソニンとグロリアミン)を出してきて、
ネットで確認して(妻に調べてもらって(笑))飲みました。
なんとかも明日には良くなっていて欲しい。と願いつつ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます