勝つことが当たり前になってはいないのだけど、
出たら勝ちたい。
人を蹴落とす戦いではないので、自己ベストを出せば勝ったと考える人も居るだろうし、
笑顔でゴールが出来れば、勝ったと思う人も居るでしょう。
私としては、上位5%には入りたいというのが目標でしょうか。
年代別の表彰が在る場合は、もちろん表彰台を目指します。
特に、この大会は、昨年年代別トップでしたので、今年も目指して走ります。
昨年は、40才以上で2位でしたので、
今年も、年代別トップは最低条件で参加しました。
でも、本当は体重も増えているし、右太ももの筋肉の痛みが取れていないので、
完走狙いでありました。(完走と言っても、妻には1時間20分前後で帰ると言うので生意気です(笑))
仕事を済ませて、9時前に出ましたが、
宇和から野村の道の途中から、のろのろ運転が続きます、
そこで、車の移動を妻に任せて、
途中から、アップを兼ねて走りました。受付はがきと携帯電話を持って走りました。
普段はゆっくりとwarm upするんですが、飛び出すように走りまして(笑)、
なんとか9時半過ぎに受け付けてもらえました。感謝。
遅れて着いた車から荷物を頂戴し、ストレッチと着替え。
スタート地点に行きますと、近郊のエリートランナーが集います。
走り始めますが、最初から動きは悪い。やっぱり、完走狙いです。
どうぞ、前に同じエイジグループの人が居ませんように。
つるつると滑る靴で走る自分が哀れでもありましたが、
自分が選んだのですからしょうが無いですね。
ということで、靴を買わないと。
雨が上がり、暑くなったせいもありますが、
昨年よりも2分もタイムを落としてゴール。
妻と一緒に記録証を頂きましたら、なんとか年代別トップ、連覇しました。
大会役員を務める妻の元上司へのご挨拶などをして、
無料のお風呂へ。さっぱりとして、表彰式。
宇和島の工場で作られている芋ジャー(エンジに白の2本ライン)を来て、
ステージに上がります。ちなみに40才以上で4位でした。
大会スタッフ・ボランティアの皆さん>ありがとうございました。
何よりも敢闘賞は、お腹が大きいのにサポートしてくれた妻に感謝しなければならないですね。
画像は、妻のブログで。
出たら勝ちたい。
人を蹴落とす戦いではないので、自己ベストを出せば勝ったと考える人も居るだろうし、
笑顔でゴールが出来れば、勝ったと思う人も居るでしょう。
私としては、上位5%には入りたいというのが目標でしょうか。
年代別の表彰が在る場合は、もちろん表彰台を目指します。
特に、この大会は、昨年年代別トップでしたので、今年も目指して走ります。
昨年は、40才以上で2位でしたので、
今年も、年代別トップは最低条件で参加しました。
でも、本当は体重も増えているし、右太ももの筋肉の痛みが取れていないので、
完走狙いでありました。(完走と言っても、妻には1時間20分前後で帰ると言うので生意気です(笑))
仕事を済ませて、9時前に出ましたが、
宇和から野村の道の途中から、のろのろ運転が続きます、
そこで、車の移動を妻に任せて、
途中から、アップを兼ねて走りました。受付はがきと携帯電話を持って走りました。
普段はゆっくりとwarm upするんですが、飛び出すように走りまして(笑)、
なんとか9時半過ぎに受け付けてもらえました。感謝。
遅れて着いた車から荷物を頂戴し、ストレッチと着替え。
スタート地点に行きますと、近郊のエリートランナーが集います。
走り始めますが、最初から動きは悪い。やっぱり、完走狙いです。
どうぞ、前に同じエイジグループの人が居ませんように。
つるつると滑る靴で走る自分が哀れでもありましたが、
自分が選んだのですからしょうが無いですね。
ということで、靴を買わないと。
雨が上がり、暑くなったせいもありますが、
昨年よりも2分もタイムを落としてゴール。
妻と一緒に記録証を頂きましたら、なんとか年代別トップ、連覇しました。
大会役員を務める妻の元上司へのご挨拶などをして、
無料のお風呂へ。さっぱりとして、表彰式。
宇和島の工場で作られている芋ジャー(エンジに白の2本ライン)を来て、
ステージに上がります。ちなみに40才以上で4位でした。
大会スタッフ・ボランティアの皆さん>ありがとうございました。
何よりも敢闘賞は、お腹が大きいのにサポートしてくれた妻に感謝しなければならないですね。
画像は、妻のブログで。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます