ある宇和島市議会議員のトレーニング

阪神大震災支援で動きの悪い体に気づいてトレーニングを始め、いつのまにかトライアスリートになってしまった私。

松山でマックとそばを、あっ、チーズも。

2011-08-20 23:43:25 | トレーニング
スタート 05:33, 11.49Km, Time 82:05, 596kcal,
朝走っておくと、後がトレーニングできなくても、ストレスが比較的
軽減できるので、起きるのがつらくても頑張っています。
今日は、通常ならトライアスロン中島大会への出発日(前日)で、
練習を抑えるのですが、レースの準備もしないで良いので、ジョギングしています。

宇和島からも、またトライアスロン協会の仲間も、たくさん出場します。
強いところでは、ロンドンを目指す岩井君も大分(九州の雄)の秦さんとか
も来るんだろうか?
岩井君が秦さんに負けたらロンドンどころの話ではない(笑)。
まっ、ベストで戦って下さい。

定時からお仕事。
3時過ぎから松山お買い物。
今回の目的は、奥さんがマックのノートを見に行くことと、
無くなりかけているチーズを買うこと。

しかし、実物を見ると、マックはすごい。サクサク動くし、
画面も綺麗だし価格も安い。
マックというと、マニアっぽいのだけど、こんな価格でこの機能で、
ウィンドウズの世界と一人戦っているのはすごいと思う。

やはり、創造ですね。発想力のあるメーカーは強い。

で、結局、バイオが古くなって動きが悪くなっていた奥さんは購入することに。
でも、安いよね。
お三越に移動して、チーズを購入。チーズと生野菜で生きていけません。
あっ、お水も。

なのに、晩ご飯は、ぶらぶらとしてお店を探し、結局そば屋さんに。
そばには、日本酒ですが、そんなのんびりできる状態でもなく、
(かえって、マックの無線ランの設定が待っていますから)
お水と鴨せいろ、奥さんは、せいろそばとチーズの揚げ物。だったかな。

小腹が空いたので、宇和島のカフェでケーキを二つ買って、帰宅。
早く食べたかったのですが、最近始めたブログ用の写真を撮るとかで、
かなりの時間お預け。

そして、いよいよマックの設定、バッファローの無線ランの親機と
マックの内臓のランポートの接続です。

横に、ネットに繋がっている私のNECのノートパソコンを置いて、
バッファローさんのサイトを見ながらの設定、自動で認識させるドライバーを
ダウンロードして、USBに保管して、マックに移して試すという作業を
2度ほどやったのですが、どうも電気量販店の方が言ったとおり、AOSS
には未対応のよう(笑)。
再度、サイトを見ながら設定して、なんとか、親機を認識してくれて、
インターネットに接続。簡単ですね(笑)。
途中で、眠いから寝ると言って寝室に行った奥さんのところへ、
「繋がりました」とご報告をば。
もちろん。現物も持って参ります(笑)。

私は、それからシャワーですが、しばらくパコパコといじっていたようです。
やはり、マックは特殊ですね。
取り付けたUSBをドライブとして読み込む方法もわからなければ、
安全に取り外す方法もわからない。
ゴミ箱に、USBのアイコンを運ぶという方法が正しいとすれば、
私とはまったく違う感覚に基づいた設計思想です。
だってね、誰かに貸していただいたなどしたUSBを画面上だけでも、
ゴミ箱に捨てるなんて、私には抵抗がある・・・。
なんて、アップル社に連絡したら、確実にクレーマー扱いでしょうね。
それとも、他の方法在るのかしら。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8月19日(金)のつぶやき | トップ | 8月20日(土)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

トレーニング」カテゴリの最新記事