朝ジョグ。スタート05:18, 15.21Km, Time 99:56, 745kcal,
お仕事です。
そして、13時からは、マンションの修繕についての工事説明会。
理事役員は先週聞いていますので、
私達役員が、懸念を示したことで解決策を概ねカバーできていれば良いのですが、
本日の説明の中で、住民の皆さんの不安や疑問を解消できるかが、心配でしたが、
大手ゼネコンである清水建設さんは、やはりそれだけの器量があります。
器量と言っても、企業によるノウハウの蓄積や、問題発生時に対応できる経営的余力とでも言うべきでしょうか。
とにかく、説明会に参加した皆さんにご理解を頂ければと思った次第。
そして、忌憚なく、ご意見やご質問が頂ければと思った次第。
まっ、説明会にお集まりいただく側としては、良かったのかと。自己満足に近い。
帰って、昼を食べて、お仕事。本当に忙しい。
仕事に追われている。
だから、何も出来ない、何もかもがいい加減になっている。
本も読めない、情報も分析できない。
ましてや、アウトプットなど出来る状態でもない。
しかし、今はただひたすら、トレーニングをしよう。
どんな環境・状態でもベストが尽くせるように、トレーニングを続けなければならない。
一行でも良いではないか、一分でも良いではないか、自分が自分である時間と主張を続けていきたい。
夜は、結果のわかっている、世界陸上の女子マラソンを見る。
しかし、女子マラソンは良しとして、一万メートルはどうなっているんだ。
選手に対する評価というのは、映像が売れるかどうかが基準であって良いのか。
世界で勝てるかどうかで評価して、強化費や最低限の補助金の支出があったらいいと思うのだけどどうでしょう。
マスコミが作る、勝負予想(客観的なものでなく、勝ってほしいという希望的観測や、視聴率のための、誤った戦力予想によってかえって選手を萎縮させかねない。)は、どれだけの期待はずれを演出したことか(笑)、アマチュアの世界なら、視聴率やスポンサーがつくかつかないか以前に、世界ランクや記録的に世界と戦えるかという客観基準で評価して、体育協会内で、種目協会内で資金の再配分を行って行くべきでないかと思うのです。
勝てもしないのに、勝ちそうな情報操作はやめよう。
そんな不真面目さの表れが、今回の女子サッカー日本代表(いわゆる なでしこジャパン)に対する国民栄誉賞でありましょう。
この時期に世界戦で勝利してくれたことは、確かに私達に被災者の方に、力と勇気を与えてくれたでしょう。でも、表彰には基準が必要であり、授与権利者の作為的な、思惑での表彰決定であるならば、国民栄誉賞も、はなはだ簡単な賞になってしまったということであろう。
夜は、【グラード】
鴨のソテー、ブロッコリーのアンチョビソース炒め。他。
発泡性のワインですこし酔っぱらった妻が寝息を立てています。
僕も寝ようっと。おすすみなさい。
お仕事です。
そして、13時からは、マンションの修繕についての工事説明会。
理事役員は先週聞いていますので、
私達役員が、懸念を示したことで解決策を概ねカバーできていれば良いのですが、
本日の説明の中で、住民の皆さんの不安や疑問を解消できるかが、心配でしたが、
大手ゼネコンである清水建設さんは、やはりそれだけの器量があります。
器量と言っても、企業によるノウハウの蓄積や、問題発生時に対応できる経営的余力とでも言うべきでしょうか。
とにかく、説明会に参加した皆さんにご理解を頂ければと思った次第。
そして、忌憚なく、ご意見やご質問が頂ければと思った次第。
まっ、説明会にお集まりいただく側としては、良かったのかと。自己満足に近い。
帰って、昼を食べて、お仕事。本当に忙しい。
仕事に追われている。
だから、何も出来ない、何もかもがいい加減になっている。
本も読めない、情報も分析できない。
ましてや、アウトプットなど出来る状態でもない。
しかし、今はただひたすら、トレーニングをしよう。
どんな環境・状態でもベストが尽くせるように、トレーニングを続けなければならない。
一行でも良いではないか、一分でも良いではないか、自分が自分である時間と主張を続けていきたい。
夜は、結果のわかっている、世界陸上の女子マラソンを見る。
しかし、女子マラソンは良しとして、一万メートルはどうなっているんだ。
選手に対する評価というのは、映像が売れるかどうかが基準であって良いのか。
世界で勝てるかどうかで評価して、強化費や最低限の補助金の支出があったらいいと思うのだけどどうでしょう。
マスコミが作る、勝負予想(客観的なものでなく、勝ってほしいという希望的観測や、視聴率のための、誤った戦力予想によってかえって選手を萎縮させかねない。)は、どれだけの期待はずれを演出したことか(笑)、アマチュアの世界なら、視聴率やスポンサーがつくかつかないか以前に、世界ランクや記録的に世界と戦えるかという客観基準で評価して、体育協会内で、種目協会内で資金の再配分を行って行くべきでないかと思うのです。
勝てもしないのに、勝ちそうな情報操作はやめよう。
そんな不真面目さの表れが、今回の女子サッカー日本代表(いわゆる なでしこジャパン)に対する国民栄誉賞でありましょう。
この時期に世界戦で勝利してくれたことは、確かに私達に被災者の方に、力と勇気を与えてくれたでしょう。でも、表彰には基準が必要であり、授与権利者の作為的な、思惑での表彰決定であるならば、国民栄誉賞も、はなはだ簡単な賞になってしまったということであろう。
夜は、【グラード】
鴨のソテー、ブロッコリーのアンチョビソース炒め。他。
発泡性のワインですこし酔っぱらった妻が寝息を立てています。
僕も寝ようっと。おすすみなさい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます