午前中は、愛媛国体で行われる予定のデモンストレーションスポーツ
宇和島では、ダブルダッチという縄跳びの一種。
指導者講習と体験イベントが開かれまして、午前中の指導者講習に行って参りました。
体育館シューズがなかったので、残念ながら、体験は次回に致しましたが、
中学生(愛媛国体の年に高2とか高3)が楽しく飛んでいるのを見て、
引率の先生と一緒に加わりたかったです。
先生方、教育委員の岡本さん、
市役所の担当の清家さん・有馬さん、みんな爽やかで、良い雰囲気でした。
みんな飛んでるうちに盛り上がってきまして、
見てるだけの私もすごく楽しかったです。
龍之介もぴょんぴょんと気持ちの上では飛んでいたかな(笑)。
つづいて、みどり寮の子どもたちに、クリスマスのプレゼントを届けようという、
チャリティコンサートに行きました。
同級生の末光君が中心なのですが、
会場には、6名も同級生が集まっていました。
チラシ広告のスポンサーも同級生が何人も。
皆で応援できていることにとても感激致しました。
募金がどれだけ集まったのかはわかりませんが、
みどり寮の子どもたちが、楽しいクリスマスを過ごしていただけば良いですね。
普段、寂しいことも多い子どもたち、力になっていきたいと思います。
宇和島では、ダブルダッチという縄跳びの一種。
指導者講習と体験イベントが開かれまして、午前中の指導者講習に行って参りました。
体育館シューズがなかったので、残念ながら、体験は次回に致しましたが、
中学生(愛媛国体の年に高2とか高3)が楽しく飛んでいるのを見て、
引率の先生と一緒に加わりたかったです。
先生方、教育委員の岡本さん、
市役所の担当の清家さん・有馬さん、みんな爽やかで、良い雰囲気でした。
みんな飛んでるうちに盛り上がってきまして、
見てるだけの私もすごく楽しかったです。
龍之介もぴょんぴょんと気持ちの上では飛んでいたかな(笑)。
つづいて、みどり寮の子どもたちに、クリスマスのプレゼントを届けようという、
チャリティコンサートに行きました。
同級生の末光君が中心なのですが、
会場には、6名も同級生が集まっていました。
チラシ広告のスポンサーも同級生が何人も。
皆で応援できていることにとても感激致しました。
募金がどれだけ集まったのかはわかりませんが、
みどり寮の子どもたちが、楽しいクリスマスを過ごしていただけば良いですね。
普段、寂しいことも多い子どもたち、力になっていきたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます