8時前に和霊公園に行きます。
私の区間はおよそ10時半頃ですから、その時間で十分。
レースナンバーを付けて、靴を出して、底がすり減ったレースシューズを見ながら、
「やる気あんのか」と自問自答。
もちろんやる気はある。
若いもんには負けん(笑)。
一区は、別大とか福岡とかの国際マラソンに出る、清家君です。
一般の部2位、一位とわずかの差でたすきが帰ってくる。
2区は、我がチームのトップランナー、清水君兄。最初の500mで早くもぶっちぎりのトップに。
それににこにこしながらトップに立つ。全県レベルの駅伝のエースがそろう一区でトップで帰ってきても、
「イェーイ」とか言ってたすきを渡す。余裕ブッこきの超エリート。
元実業団ランナー。
三区は清水弟。彼も早い。
四区は大崎 元西風クラブ監督のご子息。
五区が土居君。彼も伸び盛り。
六区が私。
七区が太宰さん・都大路経験者。
タイムは、
一区清家16分08秒区間2位
二区清水研8分23秒区間1位
三区清水健9分30秒区間1位
四区大崎9分23秒区間1位
五区土居10分33秒区間2位
六区武田9分32秒区間1位
七区太宰9分51秒区間1位
2区でトップに立ってから、一度も首位を譲ること無く完勝。
一区がおよそ5キロ。
二区から七区までが、2.87キロ。
昔は9分一桁で走っていましたから、落ちてますね。
およそ、18秒で100mですから、昔の私と走ったら、150mほど開いてしまいます(笑)。
まっ、あれから10年ほどたってますから、贅沢は言えんかな(笑)。
雨も降り始めたし、仕事もあるしで、家でシャワーを浴びてお仕事。
食事の後松山。
チーズ。【ひょん】さん、松山でゴボウ茶を一番売ってくださっているお客さま訪問。
愛光の寮。差し入れ。
私の東京の甥は、開成で自宅通学ですが、彼は寮生活で勉強三昧。
進学成績を見て知ったのだが、愛光も上位はかなり良い進学を維持している。
しかし、真ん中から下は、宇和島東とか松山東とかの国立大学受験生とたいした変わりは無い。
だから、学業成績が半分以下なら、愛光で学ぶ価値は無い。
恵まれすぎて、その環境が当たり前だと思えば、学力は向上しない。
40位以内に常にいることを目指して欲しい。
難しいことでは無いはず。今の環境の中、頑張る連中と一緒に学力を伸ばしていけば、
進学先で悩むことは無い。
その後、愛大で初めて国家公務員上級に通ったという、叔父さんを訪問。
公務員退職後、教員をされたせいで、教え子の自慢話が多いのだけど、自分の自慢はしない方です。
人生かくありたい。教え子が訪ねてこられ、思い出話をして帰るとこがあるそうです。
そのことを、目を細めて話す叔父の顔は、いつもほころんでいる。
教え子が立派に社会で活躍をしていること、それ以上に幸せなことは無いのだろう。
話しも尽きませんが、夕方うかがって、外は真っ暗でありましたから、
失礼することに。
手作りのお野菜をたくさん頂いて、かまぼこのような羊羹のお菓子もいただきました。
なんか、テレビにでも出そうなおもしろいお菓子です。
帰って食事と思いましたら、某ファストフーズ店が呼ぶ。
どうせなら、【モス】でしょうということになり。ハンバーガー各種計4個完食。
ちょっと、疲れましたが良い一日でした。
私の区間はおよそ10時半頃ですから、その時間で十分。
レースナンバーを付けて、靴を出して、底がすり減ったレースシューズを見ながら、
「やる気あんのか」と自問自答。
もちろんやる気はある。
若いもんには負けん(笑)。
一区は、別大とか福岡とかの国際マラソンに出る、清家君です。
一般の部2位、一位とわずかの差でたすきが帰ってくる。
2区は、我がチームのトップランナー、清水君兄。最初の500mで早くもぶっちぎりのトップに。
それににこにこしながらトップに立つ。全県レベルの駅伝のエースがそろう一区でトップで帰ってきても、
「イェーイ」とか言ってたすきを渡す。余裕ブッこきの超エリート。
元実業団ランナー。
三区は清水弟。彼も早い。
四区は大崎 元西風クラブ監督のご子息。
五区が土居君。彼も伸び盛り。
六区が私。
七区が太宰さん・都大路経験者。
タイムは、
一区清家16分08秒区間2位
二区清水研8分23秒区間1位
三区清水健9分30秒区間1位
四区大崎9分23秒区間1位
五区土居10分33秒区間2位
六区武田9分32秒区間1位
七区太宰9分51秒区間1位
2区でトップに立ってから、一度も首位を譲ること無く完勝。
一区がおよそ5キロ。
二区から七区までが、2.87キロ。
昔は9分一桁で走っていましたから、落ちてますね。
およそ、18秒で100mですから、昔の私と走ったら、150mほど開いてしまいます(笑)。
まっ、あれから10年ほどたってますから、贅沢は言えんかな(笑)。
雨も降り始めたし、仕事もあるしで、家でシャワーを浴びてお仕事。
食事の後松山。
チーズ。【ひょん】さん、松山でゴボウ茶を一番売ってくださっているお客さま訪問。
愛光の寮。差し入れ。
私の東京の甥は、開成で自宅通学ですが、彼は寮生活で勉強三昧。
進学成績を見て知ったのだが、愛光も上位はかなり良い進学を維持している。
しかし、真ん中から下は、宇和島東とか松山東とかの国立大学受験生とたいした変わりは無い。
だから、学業成績が半分以下なら、愛光で学ぶ価値は無い。
恵まれすぎて、その環境が当たり前だと思えば、学力は向上しない。
40位以内に常にいることを目指して欲しい。
難しいことでは無いはず。今の環境の中、頑張る連中と一緒に学力を伸ばしていけば、
進学先で悩むことは無い。
その後、愛大で初めて国家公務員上級に通ったという、叔父さんを訪問。
公務員退職後、教員をされたせいで、教え子の自慢話が多いのだけど、自分の自慢はしない方です。
人生かくありたい。教え子が訪ねてこられ、思い出話をして帰るとこがあるそうです。
そのことを、目を細めて話す叔父の顔は、いつもほころんでいる。
教え子が立派に社会で活躍をしていること、それ以上に幸せなことは無いのだろう。
話しも尽きませんが、夕方うかがって、外は真っ暗でありましたから、
失礼することに。
手作りのお野菜をたくさん頂いて、かまぼこのような羊羹のお菓子もいただきました。
なんか、テレビにでも出そうなおもしろいお菓子です。
帰って食事と思いましたら、某ファストフーズ店が呼ぶ。
どうせなら、【モス】でしょうということになり。ハンバーガー各種計4個完食。
ちょっと、疲れましたが良い一日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます