ある宇和島市議会議員のトレーニング

阪神大震災支援で動きの悪い体に気づいてトレーニングを始め、いつのまにかトライアスリートになってしまった私。

3月14日(月)のつぶやき

2011-03-15 02:19:51 | Weblog
05:23 from FC2 Blog Notify
市町村合併雑感 http://motosuketrd.blog.fc2.com/blog-entry-89.html
05:53 from FC2 Blog Notify
これも、情報操作? http://motosuketrd.blog.fc2.com/blog-entry-90.html
06:06 from FC2 Blog Notify
まちの家計簿にこだわる理由 http://motosuketrd.blog.fc2.com/blog-entry-91.html
06:15 from web
計画停電リスクが大きすぎる。電車等の間引き運転、自動販売機の使用禁止、量販店・コンビニ等の営業時間制限、遊興施設の営業休止、ネオン・看板の禁止。工場ラインの隔日稼働など時間制限で切り抜けるべき。各施設・企業での節電徹底も行いましょう。事故が起こってからでは取り返しが付かない。
06:25 from FC2 Blog Notify
国会議員のリコール権? http://motosuketrd.blog.fc2.com/blog-entry-92.html
06:41 from FC2 Blog Notify
宇和島まちづくり委員会に期待する http://motosuketrd.blog.fc2.com/blog-entry-93.html
22:06 from web
東電を非難しても始まらない。非難すべきは政権リーダーです。関東地区の遊技場は営業時間を短縮して欲しい。百貨店もスーパーも、コンビニエンスストアも、営業時間を短縮して欲しい。自動販売的の電源を落として欲しい。工場の稼働時間を落として欲しい。公共交通も間引き運転で頑張ろう。
22:09 from web
各種組合は、営業時間の短縮を表明して欲しい、病院が自家発電に頼るリスクをおかすよりも、少々売上げは落ちても、少々製造量が落ちても、少々生産性が落ちても、経済活動をいくらか制限しても命を守るべきではないだろうか。少なくとも、遊技場は営業時間を短縮することを発表して欲しい。
22:14 from web
なぜ、リーダーはそのお願いが出来ないのだろう。みんなが節電をして、どの程度事業者が節電をするか、今日の計画停電の実際を見れば、不要不急の事業を行う者が、ほんの少し私利私欲を制御してくれれば解決する程度ではないか。そのことを、事業者・業界団体にお願いしてはどうですか。
22:19 from web
それが政権リーダーの仕事では無かろうか。パチンコ屋さんは、是非に営業時間を短縮して欲しい。コンビニは、24時間営業は止めて欲しい。スーパーも百貨店も営業時間を短縮して欲しい。電車も間引き運転をしましょう。そういうお願いをする、聞いてもらえなければ、時限立法で縛る。そんな時では?
22:58 from FC2 Blog Notify
輪番停電・計画停電を回避する http://motosuketrd.blog.fc2.com/blog-entry-94.html
by TakedaMotosuke on Twitter
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 極小トレーニング・仙台市へ... | トップ | 梨状筋症候群でした »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事