ある宇和島市議会議員のトレーニング

阪神大震災支援で動きの悪い体に気づいてトレーニングを始め、いつのまにかトライアスリートになってしまった私。

【デスク】難波先生より

2014-11-27 08:50:33 | 難波紘二先生
【デスク】  机のことではない。「新聞社やテレビ局などで、記事の取材・編集を指揮する者」と広辞苑第6版にある。ところがこの語は集英社「イミダス」、自由国民社「現代用語の基礎知識」には載っていない。わずかに朝日「知恵蔵」に「新聞社の編集部、編集責任者」とあるのみだ。  要するに記者が上げてきた原稿に手を入れ、賞めたり叱ったりして記事をよくする人のことだ。デスクワークが中心だから、それを略した業界用語 . . . 本文を読む
コメント

【書込を読んで】難波先生より

2014-11-27 08:49:16 | 難波紘二先生
【書込を読んで】 <Unknown (Mr.S):2014-11-19 02:29 ノーベル賞なんぞに浮かれるから、そういう事になるんだよ。 ノーベル文学賞があって音楽賞や芸術賞がないのはなぜ?>  「もし本物なら、ノーベル賞」ということであって、浮かれたのはメディアと多くのナイーブな国民だけ。本物のプロの科学者は、はじめから「うさん臭い」と思っていたはずです。ただ黙っていた人が多かっ . . . 本文を読む
コメント (6)

【流行語大賞】難波先生より

2014-11-27 08:48:15 | 難波紘二先生
【流行語大賞】  「STAP細胞はありまーす」が今年の流行語大賞にノミネートされたそうだ。大賞とトップテンの発表は12/1とのこと。  http://www.inside-games.jp/article/2014/11/19/82713.html  「現代用語の基礎知識」(自由国民社)が選ぶもので、2014年版の別冊付録「流行語大賞30周年」によると、過去30年のトップ10(年代順)は  19 . . . 本文を読む
コメント (5)

【修復腎移植ものがたり(14):捨てられる腎臓を!】難波先生より

2014-11-27 08:47:04 | 修復腎移植ものがたり
【修復腎移植ものがたり(14):捨てられる腎臓を!】  「先に在りしものはまた後にあるべし。先に成りしことはまた後に成るべし。日の下に新しきものあらざるなり。…前のものの事はこれを覚えることなし。後のものの事もまた後に出る者これを覚ゆることあらじ。」(『旧約聖書』「伝道の書」)  男が尿管の下部にあるがんを腎臓ごと切除し、きれいな腎臓を移植に用いることを始めたのは、呉共済病院で腎動脈瘤のある腎臓 . . . 本文を読む
コメント

【書評など】阿川佐和子『あんな作家,こんな作家,どんな作家』難波先生より

2014-11-27 08:42:10 | 難波紘二先生
【書評など】  エフロブ「買いたい新書」の書評No.244に、阿川佐和子『あんな作家,こんな作家,どんな作家』を取りあげました。『聞く力』(文春新書)が目下ベストセラーになっている人です。 http://www.frob.co.jp/kaitaishinsho/book_review.php?id=1415063350  帯のコピーに<阿川佐和子『聞く力』の原点ここにあり!>とある。赤川次郎(A . . . 本文を読む
コメント