昨日は曇り空で、小雨もぱらついた。出かける気にならず、一日家で過ごした。
今朝は晴れたので、車で出かけることにした。
久しぶりに秋ヶ瀬公園に行こうと思ったが、何か所も渋滞していて着くまでにかなり時間がかかってしまった。
ピクニックの森に入ってみたが、鳥影は全くなし。カメラマンの姿もない。それでも林の中を歩き回ると気分がいい。
途中でウグイスの声を聞いたが、姿は見えず。池の傍の木陰で一服する。池の水はかなり減っていたが、釣りをしている人がいた。
ミドリシジミがいないかと探し回ったが、残念ながら出会えず。
諦めて、見沼自然公園に行ってみた。
池には赤や白、ピンクの睡蓮がたくさん咲いていた。子ども連れが鯉に餌をやっていた。
鳥影はないが、トンボが飛び回っている。ここはチョウトンボが多く、フワフワ飛ぶ姿を見ているのもいいもんだ。
池の周りを歩くと、何種類かのトンボを目にする。しかし、トンボの名前は分からないものが多い。

今日はトンボとの出会いを楽しみ、家に帰って来た。
図鑑を見ながら画像を確認したが、やはり分からないものがある。また、トンボも鳥と同じでじっとしていることが少ない。
少し、トンボについても勉強してみようかと思う。
今朝は晴れたので、車で出かけることにした。
久しぶりに秋ヶ瀬公園に行こうと思ったが、何か所も渋滞していて着くまでにかなり時間がかかってしまった。
ピクニックの森に入ってみたが、鳥影は全くなし。カメラマンの姿もない。それでも林の中を歩き回ると気分がいい。
途中でウグイスの声を聞いたが、姿は見えず。池の傍の木陰で一服する。池の水はかなり減っていたが、釣りをしている人がいた。
ミドリシジミがいないかと探し回ったが、残念ながら出会えず。
諦めて、見沼自然公園に行ってみた。
池には赤や白、ピンクの睡蓮がたくさん咲いていた。子ども連れが鯉に餌をやっていた。
鳥影はないが、トンボが飛び回っている。ここはチョウトンボが多く、フワフワ飛ぶ姿を見ているのもいいもんだ。
池の周りを歩くと、何種類かのトンボを目にする。しかし、トンボの名前は分からないものが多い。

今日はトンボとの出会いを楽しみ、家に帰って来た。
図鑑を見ながら画像を確認したが、やはり分からないものがある。また、トンボも鳥と同じでじっとしていることが少ない。
少し、トンボについても勉強してみようかと思う。