梅雨空が続いていたが、水曜日からは夏空が広がった。気温も上がり、真夏日が続いている。梅雨明け宣言も間もなく出ることだろう。
今日も朝から夏空が広がり、気温は33℃まで上がった。今週は、腰痛が出たために夏空になっても出かけなかった。代わりにエアコンを探して電気屋巡りをしていた。寝室のエアコンが23年経ち、匂いが出始めたので換える気になった。高級な機種でなく、スタンダードな機種を探して歩いた。
5軒ほど見て歩いたが、見積もりを比べると総額で1~2万円も違う。機種代自体はそれほど変わらないが、取り外し、取り付け料や廃棄にかかる費用、化粧カバー等の費用が店によってかなり違う。また、取り付け時期も翌日から取り付け可能な店と8月にならないとダメという店があった。
年金暮らしの身では、一番安い店で早く取り付けて貰える店にした。昨日取り付けてもらい、昨晩からは快適に過ごすことができた。
今朝は、少し早めに起きてバイクで出かけた。越谷のサギの雛が大きくなったことだろうと思い、コロニーに行くことにした。
途中、レイクタウンの調節池に寄ってみた。ビオトープの所に行くと、バンの幼鳥がいた。芝生で採餌しているのを見つけたら、幼鳥は2羽いた。カメラを向けていたら、親鳥も姿を見せた。
すぐ傍にセグロセキレイもやって来た。カメラを向けると、どうやら幼鳥のようだ。
池の中州にアオサギとカワウの姿があった。池に小さなヨットが浮かんでいた。ここではカヌー体験もできるようだ。

サギのコロニーに行くと、まだ、たくさんのサギの姿があった。ダイサギにコサギ、アオサギ、アマサギ、ゴイサギといるが、ダイサギとチュウサギの区別が分からない。
カメラを向けると雛もかなり大きく育っている。自分で餌を捕れそうな気もするが、まだ親からもらっている。どのサギの親も餌探しに飛び立って行く。戻ってくると雛が背伸びして餌をせがんでいる。

のんびりとサギの様子を見ながらコーヒータイムにした。今日は、CMさんが一人もいない。東京の方では住宅地に近い所にコロニーがあり、糞害と鳴き声で問題になっているとテレビでやっていた。しかし、ここのコロニーは住宅地から離れているので問題にはなっていないようだ。
ツバメも飛び交っていたが、撮るのは難しい。普通のツバメではないような気もするが、はっきりしない。
サギの雛たちの成長を見たので帰ることにした。空を見上げると、東京方面から黒雲が来始めていた。
途中の畑で鳥影を発見。バイクを止めて、急いでカメラを向けてみた。ネギ畑の脇にいたのはヒバリだ。撮った画を見ると、幼鳥のような気がする。久しぶりの出会いに嬉しくなる。

途中で雨が降り出したので、慌ててレイクタウンに逃げ込んだ。雨が止むまで店内を歩いたが、家族連れで賑わっていた。
雨が止んでから帰って来たが、明日は台風が来るらしい。先日出会ったアオバズクの様子を見に行きたいところだが…。
今日も朝から夏空が広がり、気温は33℃まで上がった。今週は、腰痛が出たために夏空になっても出かけなかった。代わりにエアコンを探して電気屋巡りをしていた。寝室のエアコンが23年経ち、匂いが出始めたので換える気になった。高級な機種でなく、スタンダードな機種を探して歩いた。
5軒ほど見て歩いたが、見積もりを比べると総額で1~2万円も違う。機種代自体はそれほど変わらないが、取り外し、取り付け料や廃棄にかかる費用、化粧カバー等の費用が店によってかなり違う。また、取り付け時期も翌日から取り付け可能な店と8月にならないとダメという店があった。
年金暮らしの身では、一番安い店で早く取り付けて貰える店にした。昨日取り付けてもらい、昨晩からは快適に過ごすことができた。
今朝は、少し早めに起きてバイクで出かけた。越谷のサギの雛が大きくなったことだろうと思い、コロニーに行くことにした。
途中、レイクタウンの調節池に寄ってみた。ビオトープの所に行くと、バンの幼鳥がいた。芝生で採餌しているのを見つけたら、幼鳥は2羽いた。カメラを向けていたら、親鳥も姿を見せた。
すぐ傍にセグロセキレイもやって来た。カメラを向けると、どうやら幼鳥のようだ。
池の中州にアオサギとカワウの姿があった。池に小さなヨットが浮かんでいた。ここではカヌー体験もできるようだ。

サギのコロニーに行くと、まだ、たくさんのサギの姿があった。ダイサギにコサギ、アオサギ、アマサギ、ゴイサギといるが、ダイサギとチュウサギの区別が分からない。
カメラを向けると雛もかなり大きく育っている。自分で餌を捕れそうな気もするが、まだ親からもらっている。どのサギの親も餌探しに飛び立って行く。戻ってくると雛が背伸びして餌をせがんでいる。

のんびりとサギの様子を見ながらコーヒータイムにした。今日は、CMさんが一人もいない。東京の方では住宅地に近い所にコロニーがあり、糞害と鳴き声で問題になっているとテレビでやっていた。しかし、ここのコロニーは住宅地から離れているので問題にはなっていないようだ。
ツバメも飛び交っていたが、撮るのは難しい。普通のツバメではないような気もするが、はっきりしない。
サギの雛たちの成長を見たので帰ることにした。空を見上げると、東京方面から黒雲が来始めていた。
途中の畑で鳥影を発見。バイクを止めて、急いでカメラを向けてみた。ネギ畑の脇にいたのはヒバリだ。撮った画を見ると、幼鳥のような気がする。久しぶりの出会いに嬉しくなる。

途中で雨が降り出したので、慌ててレイクタウンに逃げ込んだ。雨が止むまで店内を歩いたが、家族連れで賑わっていた。
雨が止んでから帰って来たが、明日は台風が来るらしい。先日出会ったアオバズクの様子を見に行きたいところだが…。