妻がコロナに感染して、先週から自宅療養。濃厚接触者の私は自宅待機という保健所からの指示。家でじっとしているのは辛いものがある。それでも妻は軽症で済み、私は発症することもなかったのでほっとした。
自宅待機期間が明けたので、昨日は久しぶりに秋ヶ瀬に行ってみた。
家を出た時は曇っていたが、公園に着くと晴れていた。
始めにP森に入ってみたが、CMさんの姿はあっても鳥影はなし。森の中の木々が芽吹き、暑くもなく寒くもないので歩き回るにはちょうど良い。
鳥影がないのでM池に移動した。ベニマシコのポイントに行くと、今日も数人のCMさんがカメラを構えていた。暫く待っていたら、藪の中でメスが動いていた。オスも姿を見せてくれた。今季最後の出会いとなるかもしれないが、来季もやって来てくれることを願う。

シジュウカラの姿はあったが、他に鳥影がないので田圃に行ってみた。
コホオアカと出会った所には誰もいない。用水路沿いを歩いたが、何の鳥影もない。田圃の畦道を行くと、遠くの木に鳥影を発見。双眼鏡で見たが何かが分からない。先日出会ったノスリかと思ったが、ノスリより小さい気がする。
飛ばれないように、ゆっくり歩いて近くに行ってみた。双眼鏡で見るとチョウゲンボウだ。久しぶりの出会いに嬉しくなってカメラを向けた。撮った画を見るとメスのようだ。

雲が出てしまい、青空バックでないのが残念。カメラを向けていたら、突然飛び出して地面に降りた。カメラを向けようとしたら、直ぐに木に戻った。カメラを向けると、小さなヘビのようなものを咥えている。木の上からよく見つけるものだと感心する。

チョウゲンボウとの出会いに満足して、田圃の中を行くとキジが姿を見せた。2羽のメスの姿があったが、直ぐに茂みの中に入られてしまった。オスはのんびりと歩いていたので、何とか撮ることができた。西側の用水路に行くと、桜が満開だった。
他に鳥影がないので、K森に行ってみた。
園内に入ると、いつもの林にCMさんが集まっていた。近くに行くと、クヌギにオオタカが止まっていた。この辺りを根城にしているオオタカのようだ。雲が切れて、青空バックで満足いく画が撮れた。

オオタカが飛び去って行ったので、森の中を歩いてみた。CMさんも少ないが、鳥影は更に少ない。散策路でシジュウカラが採餌していた。高い木の上でエナガが飛び回っていた。そろそろ子育てが始まることだろう。今年も、エナガ団子に出会いたいものだと思う。
ヒレンジャクのポイントに行くと、家族連れがいた。ヤドリギを見上げたが、鳥影はなし。ヒレンジャクも移動してしまったようだ。
のんびりとベンチでお昼にする。冬鳥が去って、夏鳥がやって来るのを楽しみにしたい。
駐車場に戻ると、近くの木にカワラヒワの群れが飛んで来た。今日は出会いは少なかったが、久しぶりにチョウゲンボウと出会えたのだ満足して帰って来た。
自宅待機期間が明けたので、昨日は久しぶりに秋ヶ瀬に行ってみた。
家を出た時は曇っていたが、公園に着くと晴れていた。
始めにP森に入ってみたが、CMさんの姿はあっても鳥影はなし。森の中の木々が芽吹き、暑くもなく寒くもないので歩き回るにはちょうど良い。
鳥影がないのでM池に移動した。ベニマシコのポイントに行くと、今日も数人のCMさんがカメラを構えていた。暫く待っていたら、藪の中でメスが動いていた。オスも姿を見せてくれた。今季最後の出会いとなるかもしれないが、来季もやって来てくれることを願う。

シジュウカラの姿はあったが、他に鳥影がないので田圃に行ってみた。
コホオアカと出会った所には誰もいない。用水路沿いを歩いたが、何の鳥影もない。田圃の畦道を行くと、遠くの木に鳥影を発見。双眼鏡で見たが何かが分からない。先日出会ったノスリかと思ったが、ノスリより小さい気がする。
飛ばれないように、ゆっくり歩いて近くに行ってみた。双眼鏡で見るとチョウゲンボウだ。久しぶりの出会いに嬉しくなってカメラを向けた。撮った画を見るとメスのようだ。

雲が出てしまい、青空バックでないのが残念。カメラを向けていたら、突然飛び出して地面に降りた。カメラを向けようとしたら、直ぐに木に戻った。カメラを向けると、小さなヘビのようなものを咥えている。木の上からよく見つけるものだと感心する。

チョウゲンボウとの出会いに満足して、田圃の中を行くとキジが姿を見せた。2羽のメスの姿があったが、直ぐに茂みの中に入られてしまった。オスはのんびりと歩いていたので、何とか撮ることができた。西側の用水路に行くと、桜が満開だった。
他に鳥影がないので、K森に行ってみた。
園内に入ると、いつもの林にCMさんが集まっていた。近くに行くと、クヌギにオオタカが止まっていた。この辺りを根城にしているオオタカのようだ。雲が切れて、青空バックで満足いく画が撮れた。

オオタカが飛び去って行ったので、森の中を歩いてみた。CMさんも少ないが、鳥影は更に少ない。散策路でシジュウカラが採餌していた。高い木の上でエナガが飛び回っていた。そろそろ子育てが始まることだろう。今年も、エナガ団子に出会いたいものだと思う。
ヒレンジャクのポイントに行くと、家族連れがいた。ヤドリギを見上げたが、鳥影はなし。ヒレンジャクも移動してしまったようだ。
のんびりとベンチでお昼にする。冬鳥が去って、夏鳥がやって来るのを楽しみにしたい。
駐車場に戻ると、近くの木にカワラヒワの群れが飛んで来た。今日は出会いは少なかったが、久しぶりにチョウゲンボウと出会えたのだ満足して帰って来た。
