もっちゃんのボケ防止日記

新型コロナウイルスに感染しないよう三密を避けて鳥撮りに嵌っています。

気晴らしに鳥撮りへ

2025年02月06日 15時28分16秒 | 日記
 2月になったと思ったら、従兄が亡くなり姉が再入院。そんなこんなで出かける気にならず、家で悶々としていた。

 今日も朝から晴れた。家にいても仕方がないと思い、気晴らしに出かけることにした。

 特段行く当てもないのでA公園に行ってみた。

 公園に着くと、日差しは暖かいが空気が冷たい。駐車場脇の水路に行ってみたが鳥影はなし。

 森に入ると、あちこちにCMさんの姿があった。散策路脇の池を見ていたら、ヤマガラが水飲みに来た。

   

 その先の池に行くと、水がかなり減っていた。ダイサギが採餌していたら、アオサギが飛んで来て木に止まった。

 ミヤマホオジロのポイントに行くと、今日もCMさんが集まっていた。暫くいたら、アオジが姿を見せた。ミヤマホオジロが姿を見せないので、奥の池に行ってみた。

 池の淵を動き回る鳥影を発見。カメラを向けて何とか撮ることができた。撮った画を見るとウグイスだ。

   

 手前の池にはハシビロガモ♂がいた。先日出会ったタシギの姿はない。近くの木にコゲラがやって来た。林の中にはエナガの群れがいた。

 今季まだ出会っていないトラツグミを探しながら森の中を歩き回ってみた。いることは確かだが、発見できず。残念。クサシギのいた池に行くと、ほとんど水がなくなっていて鳥影はなし。

 お腹が空いたので、バーべキュー広場でお昼にした。今季は本当に鳥影が少ない。

 食後、ミヤマホオジロのポイントに行こうとしたら、手前の池にカワセミがいた。小魚を捕ったようで、口に咥えている。

   

 ミヤマホオジロのポイントに行くと、ほとんどのCMさんたちは帰ったようで2人しかいなかった。暫く待ってみたが姿を見せず。

 諦めて帰ることにした。今日は出会いは少なかったが、気晴らしにはなった。

   

 家に帰ってテレビを見たら、道路陥没事故のニュースをやっていた。まだ先の見えない状況のようだが、人生、いつ何が起きるか分からないものだとつくづく思う。