もっちゃんのボケ防止日記

新型コロナウイルスに感染しないよう三密を避けて鳥撮りに嵌っています。

涼しいうちに近場で鳥撮り

2021年07月31日 11時22分27秒 | 日記
 今日で7月も終わりだ。日暮れが少し早くなってきた気がする。しかし、連日の猛暑続きで出かける気にならず。コロナは収まるどころか拡大している。ついに、我が埼玉も2日から8月末まで緊急事態宣言が出るそうだ。そんな中で、オリンピックの日本人選手の活躍が連日報道されている。何か、おかしな気もするが…。

 ステイホームばかりでストレスがたまりそうなので、今日は涼しいうちに出かけることにした。先月様子を見に行った中島のサギのコロニーに行ってみた。

 コロニーが見える川岸に行くと誰もいない。日は差しているが、朝なので涼しく感じる。コロニーには大きくなったサギの姿でいっぱいだ。ダイサギにコサギ、アオサギ、ゴイサギ、アマサギといつものメンバーが見える。中にチュウサギらしき姿もある。見ていると、後から後から親鳥が餌を求めて飛び立ったり戻ってきたりしている。



 親子がそろったところを狙ってシャッターを切る。どの雛も、親と同じくらいの大きさになっている。雛というより幼鳥だ。

 ゴイサギの幼鳥であるホシゴイにカメラを向けると頭に産毛の残っているものがいた。ホシゴイは、完全な成鳥になるまでに長い期間を要するそうだ。



 恐竜を思わせる顔つきのアオサギの幼鳥もかなり大きくなっている。



 ダイサギの雛も大きくなり、親鳥が戻って来ると大騒ぎしている。



 私の好きなアマサギを探していたら、巣に戻って来て雛に餌を与えている。



 コサギの巣を探したら、まだ雛の状態だ。



 岸辺に降りたサギを見ていたら、コサギの若鳥らしき姿があった。ダイサギの隣にチュウサギらしき姿もある。何処かにチュウサギの巣があるはずだと思って、双眼鏡で探してみた。何とか見つけたが、チュウサギなのかがはっきりしない。



 CMさんがやって来たので交代することにした。少し離れた所でコーヒータイム。のんびりコロニーを見ていると、親は大変だなとつくづく思う。野鳥は巣立ちすると親元を離れ、一人で生きていかなかればならない。しかし、人間はそうではない。我が家の息子たちも、成人しても親の脛をかじりに来る。かじられる脛があるだけまだ良いか…。

 気温が上がって来たので帰ることにした。今日は大きく育ったサギの雛たちと出会えたので満足満足。

 家に帰るとモッコウバラに蝉が止まっていた。近くに抜け殻もあった。こんな土の少ない所で良く育ったものだと感心する。啼いていないので、何蝉か分からない。


朝の涼しいうちに鳥撮り

2021年07月23日 13時38分42秒 | 日記
 世の中は、昨日から4連休。「海の日」が、いつの間にか変更されていた。いつ決まったのか知らないが、私が知ったのはつい最近だ。コロナ感染者が増え続けている中で、熱中症の心配もある連休だ。

 そして、今日はオリンピックの開会式。ここまで来たら、安心安全に大会が開催されることを願うばかりだ。

 ステイホームも1週間続くとさすがに出かけたくなった。そこで、朝の涼しいうちに鳥撮りをしようと今朝は5時起きして出かけることにした。

 先日出会ったヨシゴイの雛の様子を見ようとI沼まで行くことにした。

 早朝で渋滞もなく、1時間かからずに沼に着いた。駐車場にはたくさん車が止まっていたが、1台分だけ空いていた。誰しも涼しいうちにと考えるようだ。

 橋に行くと、数人のCMさんがカメラを構えていた。近くに行くと、蓮の間にヨシゴイの姿を発見。先日よりも大きくなっていて、幼鳥と言えそうだ。着く早々の出会いに嬉しくなってカメラを向けた。距離も近く、明るい所に出ていたので満足いく画が撮れた。

 近くにもう1羽の姿があった。撮った画を見ると、頭に産毛が残っている。すっかり独り立ちしたようで、親鳥の姿はない。



 先日よりも蓮の花が増えていた。朝なので、開いている花が多い。蓮の間からカイツブリの幼鳥が出てきた。ヨシゴイ同様、すっかり独り立ちしている。盛んに潜水を繰り返していた。

 沼の杭にはカワウが止まっていた。先日は1羽だけだったが4羽いる。ダイサギも杭に止まって羽繕いしている。ヨシゴイの親鳥が飛び去って行ったが、カメラが間に合わず。残念。



 杭に止まったアオサギが変わった格好をしている。首を伸ばして直立し、両翼を下げて高層タワーのような体勢だ。図鑑を見ると、羽についた寄生虫を退治するための日光浴だそうだ。



 暑くなってきたので木陰でコーヒータイム。のんびりしていたら、近くの木から蝉の声が聞こえてきた。ニイニイゼミだ。家の近くではアブラゼミやミンミンゼミの声を聴いたが、ニイニイゼミは今季初だ。



 橋に戻るとCMさんが増えていた。ヨシゴイの幼鳥は蓮の間から姿を見せていた。カメラを向けていたら、小魚を捕まえた。蓮の葉に乗って、獲物を探している姿は一人前だ。ところが、葉から葉に移動しようとしたら落ちてしまった。慌てた様子が実に可愛らしい。



 気温が上がり、大汗をかいてしまった。沼畔を歩いたが、今日はコアジサシの姿がない。先日は数羽いたのだが…。もう移動してしまったのかな。

 暑くなってしまったので、早々に帰ることにした。

 帰りがけ、MF田圃に寄ってみた。田圃の中を走ってみたが、休耕田が全くない。どの田圃も稲が青々としている。昨年は、休耕田にシギチが来ていたのだが…。残念。

 車の中はクーラーが効いて涼しいが、家に帰ると蒸し暑い。今晩は、オリンピックの開会式でも見て過ごすとするか。

ミニドライブして今季初の出会いが…

2021年07月16日 14時13分16秒 | 日記
 昨日は、用事があって浦和方面に出かけた。帰りがけ、チョウゲンボウがいると聞いていたS工場に寄ってみた。何処にいるのか探したら、建物の屋上に姿を発見。カメラを向けたが、かなり距離がある。

 もう少し、見やすい所はないかとフェンス沿いを歩いてみた。西側に行ってみたが、距離は変わらない。撮った画を見ると、幼鳥のようだ。親鳥が餌を持ってくるのを待っているようだ。

 暫く眺めていたら、親鳥らしき2羽が飛んで来た。餌を与えるのかと思ったが、2羽で飛び回っている。何とか撮ることができたが、親鳥なのか幼鳥なのかが分からない。



 今日は、晴れるという予報なので早起きして出かけることにした。ウィークデーでも、朝早いと道路が混まないのがいい。ところが、家を出るときには晴れていたのに途中から霧が出ていた。周りの景色が霞んでいる。

 渡良瀬遊水地に行こうと思ったが、アオバズクがいるというK市のS神社に行ってみることにした。5月にN神社に行ってみたが、今年はフクロウが営巣していなかった。

 神社に着く頃には霧も晴れていた。駐車場に着くと、車が1台も止まっていない。人気もなく、静まり返っていた。

 取り敢えず、境内の森を歩いてみた。ムクドリの群れはいたが、アオバズクの姿がない。CMさんがいないので、聞くこともできない。高い木を見上げながら探したが、何処にも姿がない。

 木陰のベンチで一服していると、参詣する人が来た。出勤する前にお参りに来たようだ。



 再度、アオバズクを探していたら、大欅に止まっているのを発見。今季初の出会いにワクワクしながらカメラを向けてみた。葉の間から全身が見えるところを探してシャッターを切る。ところが、寝ていて目が開いていない。

 他にいないかと双眼鏡で見たが、1羽だけのようだ。ここで子育てしているのかと思ったが、雛の姿はなかった。

 暫く待っていたら、やっと目を開けてくれた。



 誰もいないところで撮り放題だ。カメラを向けていると、毛づくろいしている。撮った画を見ると、鋭い爪をしている。



 アオバズクに満足して、渡良瀬に移動することにした。

 中央エントランスから入り、トラフズクのポイントに行ってみた。ゲートボールをする人たちはいたが、CMさんの姿がない。トラフズクのいた木を探したが、その姿はなし。昨季は雛と出会ったが、今季は営巣しなかったようだ。残念。

 諦めて、川沿いに出るとトビが放送塔に止まっていた。かなり気温が上がって汗が出てきた。熱中症予防のため、お茶を飲んで木陰で休む。

 他に鳥影がないので、北エントランスから旧谷中村跡に行ってみた。

 芝生で草刈りをしていた。刈った後に、ムクドリの群れが降りてきた。100羽はいそうだ。中に、幼鳥の姿もある。遠足に来たらしい小学生の団体がいた。

 ヨシ原に入ると、ヨシが伸びて見通しがきかない。歩いていると大汗だ。鳥の声が全くしないと思っていたら、ホオジロが飛んで来た。

 ヨシ原から道路に出ると、サイクリングしている人が後から後からやってくる。ヨシの中に鳥影を発見。カメラを向けるとオオヨシキリの幼鳥のようだ。

 成鳥の姿もあった。オオヨシキリも、数がかなり減ったようだ。カッコウを期待して来たが、全く声がしない。



 湖畔に出ると、トビが水の中に入っていた。カメラを向けたら、直ぐに飛び立っていった。



 風が爽やかだ。のんびり湖面を見ながらコーヒータイム。遠くにシラサギの姿があった。

 少し早いが帰ることにした。車に戻ると、外気温が34℃になっていた。真夏日の気温だ。

 今日は、100㎞余りのドライブになったが今季初のアオバズクに出会えたので満足満足。家に帰ると、梅雨が明けたという。明日から暑い日が続きそうだ。コロナ感染者が増える一方だが、オリンピックはどうなるのだろう。

幼鳥との出会いに…(7月11日)

2021年07月13日 08時14分30秒 | 日記
 今日も、晴れて暑くなるという予報だったので出かけることにした。

 幼鳥との出会いを楽しみに、I沼に行ってみた。

 日曜日で道路は空いていたが、駐車場は満車。先日同様、沼畔に車を止めた。車を降りるとカメラを構えたCMさんが並んでいた。

 沼を見ると、杭にコアジサシが止まっていた。コアジサシは数羽しか姿がない。



 橋に行くと、開花した蓮の数が増えている。杭に2羽のカワウが休んでいた。ダイサギの姿もある。遠くのヨシにオオヨシキリが飛んで来た。蓮の花を見に来た人たちがたくさんいる。



 蓮の間にバンの幼鳥を発見。真っ黒な雛を期待していたが、かなり大きくなっている。



 沼の西側に行くとカメラを構えたCMさんが並んでいた。上空を何かが飛んで来たのでカメラを向けてみた。ヨシゴイかと思ったら、ゴイサギの幼鳥であるホシゴイだ。沼の小島に巣があるらしく、直ぐに舞い降りた。その近くにヨシゴイの幼鳥の姿があった。



 ヨシゴイの幼鳥を撮りたいと思い、先に行ってみた。カメラを向けると幼鳥は5羽いる。親鳥を待っているようで、頻りに首を伸ばしている。ヨシゴイの幼鳥と出会ったのは初めてだ。



 親鳥が飛んできて、幼鳥の近くに降り立った。カメラを向けるとオスだ。



 幼鳥との出会いに満足して、沼畔のベンチでコーヒータイム。日差しはきついが、昨日ほどではない。桜並木にコムクドリが来ていないかと探したが、その姿はなし。

 少し早いが帰ることにした。橋に戻るとカイツブリの親子がいた。カメラを向けていたら、幼鳥が水面走りを見せてくれた。



 今日も幼鳥との出会いがあり、満足して帰って来た。そろそろ梅雨も明けるだろうが、暑い夏は嫌だ。

※ 7月13日投稿

(追加)

 10日の三番瀬で出会ったコサギは、カラシラサギだとYさんが教えてくれた。私の持っている図鑑には載っていなかったので分からなかった。インターネットで調べて221番目の出会いとすることができた。拙いブログを見てくれる人がいて、コメントをもらえると実に嬉しいものだ。


久しぶりに海へ行ってみた(7月10日)

2021年07月12日 09時02分40秒 | 日記
 今日は、青空が出るという予報なので出かけることにした。土曜日で道路も空いているだろうと思い、久しぶりに三番瀬まで行くことにした。

 1時間余りで公園駐車場に着くと、既にたくさんの車が止まっていた。潮干狩りの開催時期は過ぎているはずなのに…。車を降りると青空が広がり、暑くなりそうだ。

 海岸に出ると、潮がかなり引いていた。あちこちにCMさんの姿があったが、貝採りをする人の姿は思ったよりも少なかった。

 サギの集まっているところに行くと、ダイサギにコサギ、アオサギの姿があった。中にアオサギの幼鳥もいた。嘴の黒いものがいたが、ダイサギだろうか。



 双眼鏡で見たが鳥影が少ない。ウミネコの群れはいるが、シギチの姿が全くない。カメラを向けると、ウミネコの幼鳥が群れの中にいた。



 サギの群れを見ていたら、コサギかと思ったら足指の黒いものがいた。黄色い嘴で、胸に橙色の羽毛が見える。アマサギの冬羽のようだ。夏羽になっていないのが不思議だが、アマサギに間違いなさそうだ。海で出会うとは思ってもいなかった。



 ここの定番であるミヤコドリを探すと数羽の姿があった。数は少ないが、出会えたことに満足。



 潮がかなり引いたので、突堤の先まで行ってみた。遠くにコアジサシの大きな群れを発見。200羽以上はいそうだ。これほどの大群に出会ったのは初めての気がする。カメラを向けると、貝採りの人たちが来て飛び立たれてしまった。

 しかし、少し離れた所に舞い降りてくれた。そうっと近くづと、幼鳥の姿もある。アジサシが混じっていないかと探したが、その姿は見つからない。以前、オニアジサシに出会ったことを思い出した。コアジサシの群れは人が来ると飛び立ち、近くに降り立つを繰り返している。いつの間にか、CMさんが集まってきた。



 今季はコアジサシの営巣地には行かなかったが、無事に巣立った幼鳥の姿を見るとほっとする。



 1羽の幼鳥が砂地に腰を下ろしている。口を開けて、親鳥を呼んでいるようだ。

 干潟を歩き回っていたら、腕が日に焼けてしまった。

 シギチの姿はなかったが、それなりの出会いに満足して松並木の日陰でコーヒータイム。あちこちにテントが張られ、家族連れが遊んでいる。貝採りする人が、かなり多くなっていた。コロナは収まりそうにないが、ここなら感染の心配も少ないだろう。

 少し早いが帰ることにした。シギチがやってくる頃に、また行ってみようと思う。

 家に帰ると、今日は、今季一番の暑さだったようだ。風呂に入ると、腕がかなり黒く焼けていた。

※ 小用があり、投稿するのが遅くなりました。