goo blog サービス終了のお知らせ 

モーツァルト@宇奈月

湯の街ふれあい音楽祭 モーツァルト@宇奈月
scince2010年秋。毎年9月に音楽祭を開催しております。

歌劇ドン・ジョバンニのハイライト演奏が始まったはずです笑

2016年09月17日 | 日記
湯めどころ宇奈月にいるので、そっちの様子がわかりませんが、始まったはずです。
一般に馴染みが薄いオペラ。一部の楽曲を聴くことはあっても、舞台で、しかも、生オーケストラで、となるとなかなか観覧の機会は少なくなります。
音楽祭では、モーツァルトの代表的なオペラを本格的なしつらえで提供して、モーツァルトが残したものをできるだけ多く味わおうと考えています。
今日の、オープニングオペラもそうした考えのものです。
そのことを報じた地元の新聞を使ったエコバックを作った人があるようですね。

おいしいモーツァルト、まだなんとか手に入りそうです

2016年09月17日 | 日記
各お店が出しているおいしいモーツァルト。この時間、まだ手に入りそうです。
音楽祭の期間中、モーツァルトとは直接関係ないけれど、一部のメニューを限定で提供しているお店もあります。
6年の間に、いろいろ味わえる場所が増えています。
ぜひ、この機会にいろいろ食べ歩いてみてください。
セレネと宇奈月温泉駅まえ、温泉噴水広場の特設テントでは、おせんべいを売っています。

すっかり音楽城の雰囲気

2016年09月17日 | 日記
丘の上にあるセレネをザルツブルクの象徴、ホーエンザルツブルク城にたとえていますが、湯めどころ宇奈月はさしずめ、街中にあるモーツァルト劇場でしょうか。(実在します)
音楽祭の期間中はそんなつもりで。
今、クラリネットとピアノの響きに満ちています。

街並みにも音が溢れています。

増井さんのCD

2016年09月17日 | 日記
今日と明日ピアノの演奏をされる増井恵梨さんのCDをフィガロの結婚まん柔の酒井菓子舗さんで流しています。こういうことやっておられるんですね。すっかり、おなじみになり、路上ですれ違ってご挨拶させていただきました。

宇奈月グランドホテルさんのロビーは何だかやけに温かい

2016年09月17日 | 演奏
昨年、会場の関係でずいぶんと使わせていただいた宇奈月グランドホテルさんのロビーですが、赤いカーペットのせいなのか、差し込む光の具合なのか、とても温かい感じがあるんです。
そこに、黒部マンドリンアンサンブルさんのやさしく、丁寧な響き。
やけに似合いますね。