この研究、すごいなぁ。
ざっくり説明すると、音は空気の疎密波だから、光を用いた手法で疎と密の状態を毎秒2万枚撮影すると、疎密波の変化=発音源(楽器)から音が発生して、空気中を伝搬していく様子が可視化できるというもの。
映像で見たい!
http://mtg.acoustics.jp/abst/2-4-11 https://pic.twitter.com/jvi25mPGaT
ざっくり説明すると、音は空気の疎密波だから、光を用いた手法で疎と密の状態を毎秒2万枚撮影すると、疎密波の変化=発音源(楽器)から音が発生して、空気中を伝搬していく様子が可視化できるというもの。
映像で見たい!
http://mtg.acoustics.jp/abst/2-4-11 https://pic.twitter.com/jvi25mPGaT