3時頃にパソコンを再起動している間に気絶。
気付いたら4時過ぎで、そのまんま就寝。9時起床。
旅行中に起動しなくなった相方の携帯は、結局直らず、
飯塚で機種交換。Vodafoneショップへ。
住所は東京で、ストラップはホークスで、
関西弁バリバリで、飯塚のショップで機種交換。
その後に、母親と相方を連れて最寄りのスーパーASOへ。

ちゃんぽん麺、3玉100円以下なんて、当たり前っす。

やきそばUFOも、博多仕様です。

マルタイ製品も、置いてあるのが当たり前です。

もちろん、とろみちゃんぽんも常備しています。
テレビで、山本華世さんと村仲ともみさんを見ると落ち着きます。
村仲さん、レポート、上手くなったなぁ。^^;)
#ドォーモは第1回から見てたからねん。(^◇^)
飯塚でVodafoneショップということは駅前でしょうかねぇ。年に1度お世話になってます。
でも、その日は帰宅直後に意識を失ったので、まだ開封してません。
ほうほう、奈良は意外と九州食材(?)が豊富なようですねぇ。
ちゃんぽん麺(生麺)も普通に売ってたりするんでしょうか?
僕は、焼きソバは「ちゃんぽん麺で作る派」です。
あ~、ちゃんぽん麺…
所長さん>
いやぁ~、思いのほか、飯塚は激変しておりましたなぁ。
新飯塚駅前の区画整理と、芳雄橋の架け替え、
遠賀川の河川工事には驚きました。