口は災いの"素"

音楽テクニカルライター布施雄一郎のポジティブなネガティブ語録/独り言編

甲子園

2005-08-04 00:24:26 | ホークス/野球

5時就寝、12時30分起床。


明徳義塾高校が甲子園出場を辞退

いい悪いの議論は、
ここでするつもりはないが、
とにかく人生1度しかない時間を奪われた彼らのことを思うと心が痛む。

また、急遽代替出場に決まった高知高校の3年生部員も、
悔いを残しながらも一度引退をし
無理やり踏ん切りをつけた後の突然の甲子園出場は、
嬉しくないはずはないだろうが、
正直、複雑な思いだろう。



野球に限らず、運動部に限らず、
高校時代にはこのような部活の大会がたくさんある。

高校3年間の最大の目標であり、
人生の中でも大きなイベントである。

しかし、それは反面、
一歩間違うと、
一生の心の傷にもなりかねない。

また、
努力しても報われないことがあるという、
人生の、現実の厳しさに直面することもある。



問題なのは、結果ではなく、その過程。

そして、その経験を、その後の人生にどう活かしていくか。



しかし、それは大人になってから初めてわかるものであり、
外的要因で、高校生にそんな現実に向かわせるのは酷である。

だって、
高校を卒業して20年経った今でも、
高校時代の自分と、自問自答し続けているのだから。


その昔、
星陵高校の松井秀喜選手が甲子園で五打席連続敬遠されて、
高校野球のレベルを超えた大きな社会問題になった。

そのとき、
多くの人は自分の立場を彼らに置き換えて
いろいろと議論が行われた。


しかし、その時も自分は答えを出せなかった。
自分だったら勝負できたか。敬遠を選んだか。
そして、今でも迷う。


その時の、星陵高校の相手が
明徳義塾高校だった。


甲子園は、6日開幕する。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ユキ)
2005-08-05 17:42:35
明徳義塾の話しは本当にびっくりしました。
今朝も新聞読んで軽く泣いてしまったし…。

もちろん喫煙したのも、暴力を振るったのも野球部員。
原因は本人達にあるけど、出場が決まって辞退というのは、余りにも酷だと思う。
学校側が早く正直に高野連に言っていたら、甲子園に出場ができないとしても、今回みたいな事にはなってなかっただろうなって。
野球をしてる彼らにとって”甲子園出場”っていう事は、今までの人生で最大の目標だと思うし。
1度掴んだものが、だめになってしまって、何回考えても辛いだろうな って、こっちも辛くなりますね。

ダラダラ書きましたが、3日はホークス勝ちました´∀`y
しかも試合時間短くて平日には嬉しい結果になりました☆彡
返信する
Unknown (MR.YF)
2005-08-06 03:07:26
明徳義塾高校野球部の主将の大人のコメントを読むと、
余計に心が痛みます。

---
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200508/bt2005080514.html

■出場辞退の明徳義塾主将コメント
--------------------------------
 このたび、このようなことになり、まず、日々の練習での手伝いや打撃投手・守備練習の補助などで頑張ってくれた控え選手に大変申し訳なく思います。全員で甲子園を目指し頑張ってきただけに、今回のようなことになり非常に残念です。主将という立場にありながら、最後までチームをまとめる事ができなくて大変申し訳なく思っています。日大三高校と高知高校の選手のみなさんが甲子園でいい試合ができるように頑張ってもらいたいです  
                                          明徳義塾 主将 3年 赤瀬浩二
---

…もっと大人がしっかりせな。


ということで、話題を変えてホークス!
今日も勝ちましたね!

来週の西武インボイスドーム2連戦は、
なんとか1試合は行きたいと思ってます!

本当は、2試合とも行きたいんだけど、
西武(所沢)は遠い…^^;)
返信する
Unknown (赤瀬)
2005-09-24 21:53:48
赤瀬は本当にすごいと思う。。
返信する

コメントを投稿