早めに仕事が片付いたので、16時すぎに新橋へ。
久々に長浜ラーメン屋さん
『呑龍』に行ったら、休憩中(T_T)
でも完全に今日は、身体を豚骨仕様に
作り上げてしまっていたので、仕方なく
ニセモノの博多ラーメン摂取で、最低限のリカバリー。
そして、日比谷駅へ移動。
日比谷駅から日比谷線に乗るのって、何気に初めてかも。
そして、六本木ヒルズへ。
ようやく来れました。アンディ・ウォーホル展。
90分ほど堪能して(もっとじっくり観たかった!)
サントリーホールへ。
*****
教授のオケ・コンサート
『Playing the Orchestra 2014』サントリーホール公演。
僕的に、超プレミアム席。偶然にも、高校時代に
ずっと指揮を見てきた角度で、とても感慨深く。
習性なのか、気付けば、自然と指揮にブレスを合わせてました。
またティンパニ叩きたいなぁ。素晴らしい演奏でした。
そして、ピアニシモで始まる、戦メリのイントロ。
フレーズは、もちろん教授が弾くピアノから聴こえてくるんだけど、
ハンマーの『コツッ』っていう打鍵ノイズが、
下手天井から跳ね返って聴こえてきて。
それがとても気持よく、
ずっと天井を見上げてました。
今考えたら、席が席だけに、
ぽか~んと口を開いてなかったか、ちょっと心配(^^;;
そんな中で、率直に思ったこと。
【その1】
教授の指揮は、これまで何度も観てきたけど、
メチャクチャ上手くなっていて、正直驚きました!
【その2】
チケット完売のはずなのに、収録カメラ用の席意外にも、
空席がすごく多かった。もったいない!
新潟&愛知はまだチケットあるようなので、ぜひ!
【その3】
教授は、ピアノを弾くということもあって、
素手で指揮したんだと思うけど、ラスト・エンペラーと
戦メリの後半で棒を振った時のたたずまい、
めちゃくちゃカッコよかった!
ミーハー目線で、教授は絶対に
指揮棒を使った方がカッコいい!期待を込めて。
*****
そして、帰宅してからWOWOWの録画をチェック。
そうじゃないかなぁと思ってたけど、
東フィルのコンマス、やっぱり三浦章広さんでした!
三浦さんには、このポスター&広告を作る際に、
大変お世話になりました。
この仕事、もう6年前の話かぁ。