言葉は不思議
「今日は立冬」という文字を見るだけで
気温が10度くらい下がった気がして(笑)
冬支度を焦っています。
”なるがまま なるがままなり 猫じゃらし” (奥田 杏牛)
冷たい雨にネコジャラシが濡れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/65/4a204c48d0a6f84b14054fcb3eb1628c.jpg)
センボンヤリは
春と秋で全くタイプが違う花を咲かせる珍しい野の花
春は紫タンポポと呼ばれる白い花を咲かせますが
秋は長い花柄を伸ばして閉鎖花をつけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2b/e0d9d7698d8e2f88dac1c0afc24ed3eb.jpg)
これが何本も立つ姿を
大名行列の槍にたとえて千本槍と名付けられたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0a/b19520373d771b3d665546598ce59075.jpg)
センボンヤリ(千本槍) (キク科センボンヤリ属)
花言葉は 「希望」「辛抱強い」
閉鎖花は自家受粉ですぐに綿毛になります。
綿毛が並んでいる様子も可愛いだろうと思いました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ec/ca19c021e0ce2ec0ed3247714abaefe7.jpg)
シロヨメナは
他の野菊に少し遅れて咲き始めるようです。
(「嫁(菜)は 鼻(花)の下が長い」と教えていただいたので
間違いないと思います(笑))
シロヨメナ(白嫁菜) (キク科シオン属)
花言葉は 「丈夫」「隠れた美しさ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/68/a1491dd50563139ed52330184e3543f9.jpg)
マツムラソウが川沿いに咲いていました。
総状花序の中を覗いて撮りたかったのですが
川に下りていけなくて諦めました~(T_T)
マツムラソウ (イワタバコ科マツムラソウ属) ※一属一種の花だそうです。
花言葉は 「また会う日を楽しみに」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/67/23e7721a1abef247a2ea75275473dabe.jpg)
花の後につくというムカゴを楽しみに
また会いに行きたいです~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f2/760d2b5a843d4ffbd2fe8a9aa4b46c6c.jpg)
今年の冬は
夏の花がいつまでも咲いていたり
春の花が芽を出したり
意外な発見と出会いに満ちた
楽しみ多い冬になりそうです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f2/46d26a90acbe13c0c7238e4b90efab4e.jpg)