季のはな*季のいろ

散歩道で出会う花など♪

名前に動物名入り野の花たち 👉 ”馬肥やし”🐎 ”雀の槍”🐦 ”蛇苺”🐍  & ” 米粒詰草 ” ”苗代苺” 🦋 イチモンジセセリ

2023-05-09 | 散歩道の花


 1年前にも(4/20) ヘビとかキツネとか動物の名前がつけられている野の花を集めて 投稿しましたが~~ (*´艸`*)
 今年も 動物の名前が入っている野の花に +αを加えて投稿しようと思いました 🐎🐍

 ウマゴヤシの花は 江戸時代にヨーロッパから飼料用作物(牧草)として渡来した帰化植物で
 特に馬が好む牧草なのかは定かではありませんが ”馬肥やし”と名づけられたようです 🐎


            



 ウマゴヤシ(馬肥やし) (マメ科ウマゴヤシ属)
 花言葉は 「快活」「陽気な性格」


            



 散歩道で ウマゴヤシに会えたのは コメツブツメクサの中でした ✨
 コメツブツメクサはいつからか 猛烈な勢いで増え始め
 まるでグランドカバーのように 散歩道を黄色に染めています (*´艸`*)
 コメツブツメクサも 明治時代後半にヨーロッパ~西アジアから 牧草に混ざって入って来た帰化植物です 

 コメツブツメクサ(米粒詰草) (マメ科シャジクソウ属)
 花言葉は 「ご飯を食べましょう」


            



 スズメノヤリは まっすぐ伸びている茎が槍(毛槍)のようで その小ささから 
 雀の持つ槍(毛槍)に例えられ 名づけられたようです (*´艸`*)

 スズメノヤリ(雀の槍) (イグサ科スズメノヤリ属)
 花言葉は 「邪魔しないで」
 

                



 茎の先に赤褐色の花が集まる頭花が咲き
 先に雌蕊が熟し受粉する≪雌性期≫に入り 
 受粉した後 雄蕊が成熟する≪雄性期≫に移ります 


            

 

 ≪雄性期≫に入ると 花被片が開いて花粉が飛び
 雄蕊は役割を終えるというシステムが
 この小さな小さな 雀の槍の中で働き 次世代へと延々と続くと思うと
 他の花でもいつも思う事ですが 
 これを考えた人(創造主?)に会って話を聞いてみたいと思います~~ 


            



 ヘビイチゴの花は 
 その実を人は食べないけれど ヘビが食べるというので名づけられたと言いますが
 本当に ヘビが好んで食べるのかの検証はされたことがないようです 🍓🐍
 
 ヘビイチゴ(蛇苺) (バラ科ヘビイチゴ属)
 花言葉は 「可憐」「小悪魔のような魅力」


            



 実に毒は無く
 虫刺されによるかゆみ止めや 軽い出血を止める効果がある成分を含んでいるそうですので
 野外で虫に刺された時 実をつぶして痒い所にぬるとかゆみがおさまるようです (*´艸`*)


            



 いつもの散歩道で
 ナワシロイチゴの花が咲いているのを 初めて見ました \😊/
 今までも咲いて実っていたのかもしれませんが… 気がつきませんでした~~ 🍓

 ナワシロイチゴは 別名を五月苺(サツキイチゴ)とも言い
 苗代を作る頃に果実が実ることから 名づけられたと言います。
 花は これ以上開かないで結実します 🍓


            



 ナワシロイチゴ(苗代苺) (バラ科キイチゴ属)
 花言葉は 「誘惑」「恩恵」

 果実は 酸っぱくて生食には不向きですが ジャムなどにするのがおススメのようです 
 タイミングがあえば 実を見たいですが~~


            



 今日は 今季はじめて
 イチモンジセセリさんと会いました~~ 🦋

 いつも見せていただいている方のブログで 4月に会われたのを拝見していたのですが
 私的には セセリさんと会うのはいつも夏なので(笑)
 嬉しいビックリでした~~ 😲


            


 
 風車の丘の道を通ったら 今日風車の前のお花が全部無くなって 夏の準備を始められていました 
 たぶん これから植えられるのはヒマワリだと思います  

 セセリさんが 目覚めて活動し始めても何の不思議もない季節になったのだと
 セセリさんを撮りながら実感しました~~ 📷


            


 今年の夏は 今まで以上にいっそう
 小さな楽しみを拾い集めて 自分だけの楽しい夏に出来たらと思います~~ 




        今日も拙いブログを見てくださいまして ありがとうございました 💖





この記事についてブログを書く
« 雨上がり 畑韮にアオスジア... | トップ | 新緑散歩の途中で 今季初の... »
最新の画像もっと見る

散歩道の花」カテゴリの最新記事