たのしい もの つくり

毎日たのしい事探して生きてます。
さて、今日は何をしようかなぁ~。

はじめに

当ブログでは、その時々に思いついたまま色々書き込んで行こうと思っています。 当然備忘録なのですが、同時に、同じような趣味を持っておられる方々にも見て頂きたく、アップしております。 ただ内容によっては危険が伴う場合もあります、参考にする場合など、あくまで自己責任という事で、よろしくお願いします。

チロリアンランプと夏の花

2009年06月29日 | 趣味の園芸
チロリアンランプって、名前もなかなか洒落ていますね。
その花の様相からそう呼ばれるみたいです。

本当の名前は<アブチロン>と言います。
ウチには2種類のアブチロンが有ります。



まずはよくあちこちで見られるものです。


学名 Abutilon.megapotamicum
和名 ウキツリボク アブチロン・メガポタミクム
    「キングベル」

蔓性の物ですが、けっしてアサガオなどのように柔らかい蔓では有りません。
ただ寒さにも強いので、地植えにしていても冬越し出来ます。
ウチはフェンスに植えています。
いくらでも花が次々に咲いてくれますので、人の目をひいて飽きさせません。




学名  Abutilon.megapotamicum ‘Dwarf Red’
   「ドワーフレッド」



これは木立性で、お行儀がいいです。
冬には殆ど葉っぱを落としますが、寒冷地で無ければ枯れないみたいです。

実は、この花も私の好きなスジ物だったりします。(笑



あと、ぼちぼちあちこちで、夏の花が咲いて来ました。
そりゃあそうですね、もう時期7月です。


ハイビスカス(サニー)
オールドタイプで八重咲きです。


アガパンサス
もう、文句なしに初夏の花です。



毎日、蒸し暑い日が続きますが、どうか皆さんご自愛下さい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする