趣味で庭いじりや家庭菜園をしている人にとってはこの時期は一年中で一番忙しいとき。
そして、この時期の植物はちょっと目を離した数時間の間でも成長していて、見ていても触っていても本当に楽しいときですね。
うちもここしばらく時間があるときは庭に出て、知らないうちに日が暮れているという時が多いです(苦笑)
毎日撮り貯めた画像もブログにアップするまでの体力は残って居らず、殆どお蔵入りになっています(^^;
そんなこんなで今日はちょっとタイムロスがありますが、撮り貯めていた画像を少しアップします。
どうぞお楽しみ下さい。
洋蘭の仲間です。
名前は知りません。
花持ちが良く、まだ咲き続けています。
4/12撮影
サボテンの仲間です。
名前は知りません。
去年、おばさんに頂いたので、初めての開花です。
これも、花持ちが良く、まだ咲いています。
4/12撮影
定番のチューリップ。
4/12撮影
5日後に黄色も咲いてくれました。
4/17撮影
ひな草。
ぼちぼち株分けの時期でしょうか。
4/12撮影
バコパ。
ひな草と同じく小さな花がかわいいです。
4/12撮影
紫の小さな花を沢山付けてくれる、蔓性の木なのですが、名前を忘れてしまいました。
知ってる人は是非教えて下さい。
4/13撮影
マリーゴールドです。
うちでは、トマトなどが繁殖を促す、回虫類の駆除の為に一緒に植えています。
4/13撮影
たぶんマーガレットです(笑
葉っぱが微妙な形なのですが・・・
なんか、毎年花壇や植木鉢の中にうちでは植えたことのない物が、増えてきます。
これも、今年初めてのお目見えなのです。
しかも、あちこちで勝手に咲いています。
ある意味勝手に咲いている物の方が元気な気がします。(⌒~⌒)
4/17撮影
ハナズオウ
庭植えにすると凄く大きくなり、根が張るので垣根などにも見かけます。
かわいいピンク色の花を咲かせます。
4/17撮影
あと、キンギョソウです。
4色あります。
4/12撮影
4/12撮影
4/17撮影
4/17撮影
あまり増えすぎないように気をつけていますが、休みの日にホームセンターに行くとついつい買ってしまうのが悩みの種です( ̄ー ̄)ゞ