元に戻すっていうのは、既定値に戻すって話です
はい、
師匠もドジ講師も、最近生徒さんに
「なんか、画面がおかしい」と呼ばれる。
これは、どこでもよくある話
「表の中に文字を入れたら、勝手に縦書きになる」普通は左から、横書きでしょ
(えー。表の幅が狭すぎるんやああ)
なんでこうなるの?
「図のツールバーが消えて、ワードアートの折り返しや、編集しようと思ってもできない」
(だれか、ツールバー ぺけちょん押したな?)
「テキストボックスに字を入れたら、左端の1字目2字目あたりが、全然見えない。」
(テキストボックスの左インデントの既定値ずれちゃった??)
うそ?
とかいいながら、師匠も私も、二人であちこちのパソコンで、後始末に追われております。
上の話、だいたいワードである話
さらに、わたくし個人的には 最近使わなくなった
WORD2003によくある。
WORD2010なんてのは、2003で、使いづらいところを改良してるもんだから、
そういう、操作上のミスで、規定値が変わるとかってのはあまりありませんですね。
まして、ツールバーがふらふら動かないんだから、消えたり、飛んだりしないんで
初心者には超便利
それでも、リボンが消えたと叫んではるけど。
わたくし、ワードもともと弱いですのにきついでございますよ。

ぐちゃぐちゃになってから、先生、わかりません。
てのは、しかたがないんですけど、
ツールバーや、規定値まで、変わっちゃってるとかてのがあるんですうう。
たとえば、2003のワードで表の挿入
確かに最近、教室は、新しい方も増え、
ワードの初級の方が増えたのは確か
ですから、おかしくなるのはたいがい、ワード
ワードの表のところで
最初に表を何列か挿入したら、文字が縦書きしか入らない
なんてひどい現象
これ、わかりました。
ドジ講師ながら、頭をしぼって・・・

これでございます
すみません。ただいま、私の新デルダケで編集中でございますので、オフィスは2010
あしからず
え?ちゃんと、2003でやれって?
わかったよ。だけど、snipping tool便利なんだもん xpにはないもん・・ぶつぶつ
切り取り ペタッ・・・
表を挿入するときに、列の幅を固定するを自動、サイズと自動調整の設定を規定値にする をオフにしとけば、何の問題もございません。
普通はそうなってる
ですが、自動を最小の値ここでは、6.3ミリだと思うんですけど、それにして、
サイズと自動調整の設定を規定値にするにチェックをいれちゃうと
表の列幅はとんでもなく、狭くなって、縦書きになってしまうんです

左のようにしてしまうと、列幅は自動的に狭くなって縦書きしか入らなくなります
上級者の人だと、わかると思いますが、初級者の人にはこういうところの意味は
こちらのほうも教えているわけではないので
いじっちゃって、そのままにしておくと、その状態は保存されますので
次にそのパソコンで表の挿入をされるかたは、唖然となる。
かなわんわあ
ぎょぎょですよ。
こういうときは、表の挿入をもう一度出して、自動、チェックをオフにして
また、表を作り直したらいいわけで、これが、聞かれたときに
すっと、でないんですよ。
だから、未熟なドジ講師
師匠は「奇奇怪怪」を連発しておられますが
はい
これだけじゃあないからね。
最近の主なもの
これも2003ワードの話
クリップアートのアイコンが突然 消えた。
消えるってことは生徒さんがポイって 放り出しちゃったって話ですね
次に使った生徒さん「クリップアートありません」ときたんです。
またもう一つはやっかいでした。
これは、生徒さんがやったんじゃあない・・
こちら、教室側の話
師匠と、1日唸ってました。
2007ワードの差し込み印刷で、ラベルを作成
データを選んで、データフィールドを挿入して、複数ラベルに反映
を押しても、2件しかでてこない
10枚ラベルができるはずなのに
この2つの奇奇怪怪については、次回お話しいたします。
ペンタブレットが原因でしたけど。
ドジ講師には勉強になるけど、
しかし、原因追及に追われる毎日でございます
パソコンは、奇奇怪怪で終わらせていただきます





応援クリックよろしくお願いいたします。

人気ブログランキング
はい、
師匠もドジ講師も、最近生徒さんに
「なんか、画面がおかしい」と呼ばれる。
これは、どこでもよくある話

「表の中に文字を入れたら、勝手に縦書きになる」普通は左から、横書きでしょ
(えー。表の幅が狭すぎるんやああ)
なんでこうなるの?

「図のツールバーが消えて、ワードアートの折り返しや、編集しようと思ってもできない」
(だれか、ツールバー ぺけちょん押したな?)

「テキストボックスに字を入れたら、左端の1字目2字目あたりが、全然見えない。」
(テキストボックスの左インデントの既定値ずれちゃった??)

うそ?
とかいいながら、師匠も私も、二人であちこちのパソコンで、後始末に追われております。
上の話、だいたいワードである話
さらに、わたくし個人的には 最近使わなくなった
WORD2003によくある。
WORD2010なんてのは、2003で、使いづらいところを改良してるもんだから、
そういう、操作上のミスで、規定値が変わるとかってのはあまりありませんですね。
まして、ツールバーがふらふら動かないんだから、消えたり、飛んだりしないんで
初心者には超便利
それでも、リボンが消えたと叫んではるけど。

わたくし、ワードもともと弱いですのにきついでございますよ。

ぐちゃぐちゃになってから、先生、わかりません。
てのは、しかたがないんですけど、
ツールバーや、規定値まで、変わっちゃってるとかてのがあるんですうう。

たとえば、2003のワードで表の挿入
確かに最近、教室は、新しい方も増え、
ワードの初級の方が増えたのは確か
ですから、おかしくなるのはたいがい、ワード
ワードの表のところで
最初に表を何列か挿入したら、文字が縦書きしか入らない
なんてひどい現象
これ、わかりました。
ドジ講師ながら、頭をしぼって・・・

これでございます
すみません。ただいま、私の新デルダケで編集中でございますので、オフィスは2010
あしからず
え?ちゃんと、2003でやれって?
わかったよ。だけど、snipping tool便利なんだもん xpにはないもん・・ぶつぶつ
切り取り ペタッ・・・
表を挿入するときに、列の幅を固定するを自動、サイズと自動調整の設定を規定値にする をオフにしとけば、何の問題もございません。
普通はそうなってる
ですが、自動を最小の値ここでは、6.3ミリだと思うんですけど、それにして、
サイズと自動調整の設定を規定値にするにチェックをいれちゃうと
表の列幅はとんでもなく、狭くなって、縦書きになってしまうんです


左のようにしてしまうと、列幅は自動的に狭くなって縦書きしか入らなくなります
上級者の人だと、わかると思いますが、初級者の人にはこういうところの意味は
こちらのほうも教えているわけではないので
いじっちゃって、そのままにしておくと、その状態は保存されますので
次にそのパソコンで表の挿入をされるかたは、唖然となる。

かなわんわあ
ぎょぎょですよ。
こういうときは、表の挿入をもう一度出して、自動、チェックをオフにして
また、表を作り直したらいいわけで、これが、聞かれたときに
すっと、でないんですよ。
だから、未熟なドジ講師

師匠は「奇奇怪怪」を連発しておられますが
はい
これだけじゃあないからね。
最近の主なもの
これも2003ワードの話
クリップアートのアイコンが突然 消えた。
消えるってことは生徒さんがポイって 放り出しちゃったって話ですね
次に使った生徒さん「クリップアートありません」ときたんです。
またもう一つはやっかいでした。
これは、生徒さんがやったんじゃあない・・
こちら、教室側の話
師匠と、1日唸ってました。
2007ワードの差し込み印刷で、ラベルを作成
データを選んで、データフィールドを挿入して、複数ラベルに反映
を押しても、2件しかでてこない
10枚ラベルができるはずなのに
この2つの奇奇怪怪については、次回お話しいたします。
ペンタブレットが原因でしたけど。
ドジ講師には勉強になるけど、
しかし、原因追及に追われる毎日でございます

パソコンは、奇奇怪怪で終わらせていただきます





応援クリックよろしくお願いいたします。

人気ブログランキング