バキバキ言わせながら、師匠のおっしゃるとおりやりまして、ようやく バキバキという音も 終了いたしまして
レノボ(LENOVO)ThinkPadノートパソコン 型番G41 バラバラ部品の組み立て完了
http://blog.goo.ne.jp/murmarmurmar0816/d/20110809
詳しく知りたい方は8月9日のドジ講師の眠たいときの日記をご覧くださいませ
ドジパソコン講師が組み立てておりました Lenovo(IBM)ThinkPadG41の製品仕様はこちら
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-0318E07
一応 ハイパースレッドでございますよ。ハイパースレッド・・・
早いんでございます。一応処理がね
そりゃ、windows7のi3やi5,i7最近はi9なんちゅうのになってますからね。
ノートはどうやら、i7がいまんところ一番最高なんですかね??
おさる息子はvaioの一体型のパソコンを買ったとか申しておりましたが、それはi9やとか 豪語しておりました。あ、そー
そういうのには、もちろん及ぶはずもないですが、でも、教室にあった別のThinkPad G41は結構 サクサク動いておりましたよ。
そりゃ、OFFICEさえはいっておりませんのですから、ソフトがないということは 軽いでございます。
前置きが長すぎるって?
いつも、ながいんだよ。ドジの日記は・・・
本題はファンエラー
なんですかあ・?
組み立てて電源を入れまして、WINDOWS XPのプロフェッショナル版のDVDを挿入
お願い、インストールして頂戴
とお願いしても、ファンエラーって、起動時に出るんです。
XPのDVDを入れる前に、BIOS起動して、日付だのほか確認だのはいたしました。
ThinkPadのBIOS設定画面は、ACCESS IBMかF1キーのようです。(あれ、ドジは両方押してたわ)
BIOSのほうは、師匠に言われるように、そのまま、あまりいじらず、ブートディヴァイスの順序を DVDやCDをハードディスクより前にしておかないといけません。
(でないと、WINDOWS XPインストールできませんからね。あとは、DVDを入れて、動くかなあ?とじっと眺めておりました。
http://mbsupport.dip.jp/biosboot.htm←ブートデバイスの説明がのってるよ
ファンエラーって、ファンが正常に働いてないって??
埃でもたまってんのかねえ?
師匠「わからんなあ?なんや、ファンエラーって」
数々のパソコンの不具合に対処して来られた 我が師匠も、目が点!
ドジ「やっぱり、私がバキバキ言わせながら、組み立てたから、失敗したんですよね」
としょんぼり。
師匠「そんなことないで」
とは、なぐさめてくださったものの、うーん なんやろ
師匠「また、開けてみなあかんて話」
ドジ「え、分解ですかあ?」
ドジ「やりかた、忘れました」
師匠「マニュアル見てやったらえーやん」
ドジ「ねじ、ギューギュー締めましたけど」
師匠「だいじょうぶや」
ドジ「はあああああ」
と、また、電子マニュアルを引っ張り出してきて、ファンエラーですから、どうせ、cpuクーラーのあたりをごそごそ見てみないといけないって話で、ばらばらにしました。
もう、ややこしいところは、「師匠、お願いします」の連発で はずしてもらいました。
ベゼルもはずして、
で、たどりつきましたところ、やっぱり、CPUクーラーの線がはずれてた。
2つあったうち、一つが、つながっておりませんでした。
ちょっと細かくは説明できませんが、(ドジなんで、無理)
一つは、ちゃんとつながっていた記憶がございます。(むずかしいところは、師匠がやってくれたから、ドジはえらそうなことは言えませんが)
というか、CPUクーラーのカバーははずさなくてもよかったので、(オークションのお主が、はずして、梱包してたんちゃうかね?)そのままにしていたわけ。
中では、はずれたままになってたということです。
もちろん、買って組み立てる側が、つないだらいいって話でしょ。
型番は違うけど、IBMのThinkPadの分解動画を見つけました。
パソコンが違うから、ベゼルのところは、かなり違ってるけど なかなか面白かったです。
http://www.youtube.com/watch?v=ilpV4dUm-UI
で、ケーブルをつないだら、あらら、ちゃんと、WindowsXPのインストールは始まりだしました。
よかったあ。師匠も ドジも大喜び・・・
で、この話。チョイ続きがあるんです。
組み立てて終わりじゃあなかった。
次回のお楽しみ・
また、ドジって動かなくなったって?
違いますよ。
えへへ
応援クリックよろしくお願いいたします。
人気ブログランキング
ほこりを取ったり、ファンの軸に油を差すだけで直ることがあります。
また、コネクターの接続を忘れたとき、基盤側コネクターの半田が取れるなどの接続ミス
基盤側コネクターが取れたときは所定の位置にゴム系の接着剤で仮止めして半田付けをしますが半田を多く付け過ぎないように、また、固定用にコネクターサイドに半田をするようになっています。忘れず半田付けをしますが半田十分付ける様にします。
また、コネクターの足を少し曲げると楽に半田付けをすることが出来るようです。