![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7f/0296018b1de47de0d740b156b8740708.jpg)
ピアノの発表会なんて、悠長にやってていいんかなあ?
なんて、正直なところ、最近そんな気持ちが頭をよぎることがあります。
津波や地震や原発の放射能漏れや、計画停電など、東日本にお住まいの方は
大変な思いをしてはるのに、っていう話です。
ですが、ニュースなどでは、関西の人が、イベントなどに参加したり、行楽に行くことで
日本の経済を活気づけてほしいなんて、おっしゃってた 評論家もおられました。
ということで、明るい関西で、日本を活気づけましょうと思い直して、
発表会を楽しむことにしました。
長い、前置きで、失礼(年をとると、言いたいことが出てくるまでにひまがかかるのかね?)
さあ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
東京で、電動チャリンコからボテッテ落ちて、指をけがした、相変わらずのドジ講師
包帯を巻くまでもなかったので、ほっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
当日は、朝の部と、お昼の部と同じ曲を2回ひくことになっておりました。
午前も午後も20人くらいですか
ですが、その家族がいっぱいいらっしゃいますので、小ホールは満杯です。
若い?女の子がほとんどで、もちろん、わたくしめ、一番の年長
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
というよりは、はっきり言って、孫の年の子がたくさんおります。
一番近い年のお嬢様でさえ、うちの東京のおさる息子とほとんど年がかわらないときてる。
これだけで、緊張もんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
20年前から細々と発表会には出ておりますが昔は、こんなんじゃあなかった。
あたりまえやん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_7.gif)
20年も、前やから、こっちかって、若いですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_5.gif)
息子だって小学校の1年とか2年とか。はい
子供さんは、みんな、平気で弾くから、つまり、緊張の度合いが
大人よりは少ないんです。
だから、100%の力を出せますよね
でも、おばちゃんになってまいりますと、緊張してあがるというのがだんだんひどくなってまいります。
というように、自分があがるのの 言い訳をサンザンいたしておりますが、
たくさん、大人の生徒さんがいらっしゃるのに、上手な子供さんたちに交じって出るのはちょいと恥ずかしいってのはありますよ。
本音を言いますとね。
初心者から習い始めて発表会に毎年ここ数年出られてる方がいらっしゃいます。
男の方で、ドジ講師より、きっと年配の方だろうと思います
毎年出られているので、どんどんうまくなってらっしゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/34/e622c7f6944d8bd1256a085c869e5567.jpg)
うちの、ミツバチに刺されて騒いだお母さん、
いつも、その男の方が毎年発表会に出られてうまくなるので、感激するらしいです。
音がきれいだって。
そうや、発表会って、人と比べるものとちゃいますよ。
コンクールは人と比べて、順位をつけられるものかもしれませんがね。
そのコンクールだって、優勝者なしなんて 年あるじゃあないですか
だから、その人がいかに 一生懸命練習したかとか 個性を出してひくかとか、前より上達したか とかで、見ましょうって話ですかね
うちのピアノの先生も、そういう目でいつも、見ていらっしゃるので
生徒としては、気分がよろしいでございますよ。
(わたくしドジ講師のピアノの先生は 最優秀講師賞をとってはるんですよ。ウシウシ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
(ドジ講師、あんた、関係ないでしょ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
(はい、関係ないけど、先生が、そんな賞とったら 生徒かって、うれしいやんと言いたい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/teeth.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/70/5157c397a39446da3d1e937f6b7be6f5.jpg)
最近回数を重ねてきましたので、手が震えるってことはなくなりましたが、
7,8年前は、速い曲なんかもうたいへん。手が震えて、どこの鍵盤たたいて
るかなんて おぼえとらん・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
気が付いたら最終小節・・
今回も朝の部は、途中で、音忘れましたですよ。
止まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
で、覚えているところから、また、再開
ドジ講師、ここ数年の発表会は どういうわけか、楽譜を見ないで、暗譜で、がんばっております。老化防止になりますよお
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
別に革命のエチュードがお昼寝のエチュードになってもそれはよかったんですけど、
午後からの部は、止まらないように 出る直前まで
楽譜を見ながら、頭の中の鍵盤で弾いておりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f6/eedf9913d9b88bb6c8d01d1041b62900.jpg)
最後のあがき、がよかったのかも
とりあえず、頭真っ白にならないで、最後まで、ぶちっと とまらずにいけました。
やっぱり、パソコンの資格試験より緊張します。
4,5分の間に終わっちゃうわけで、はい。
アーティストと呼ばれる人は、尊敬しますわ
わたしは、ドジでもパソコン講師やから、アーティストとちゃうねんから
エーんですよ
あんなに緊張しても、終わってしまったら、何とも言えない
良い気分になります。
苦労して取れた パソコンの資格試験とかが終わった時の気分とちょっと似ております。
で、急に眠気がおそってくるのでございますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
子供から、まあ、20歳前後 までは、こういう、緊張感のある機会がたくさんありますが、
大人になると、毎日の生活に追われて、こんなメリハリのある気持ちになかなかなれる機会が少ないので
よろしいかと思います。(なんでも、よろしいかと思いますで、今まで生きてきましたからね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
でも、人の発表会なんて知ったこっちゃないって?
わかったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ari_2.gif)
でも、思い出したら、また書くからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_5.gif)
もう寝る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
応援クリックよろしくお願いいたします。
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
人気ブログランキング