前回のブログで、古い弦ハリッパ-の話を書いたけど、
僕自身も、ほどよくボケた音が好きで
3、4ヶ月はハリッパ-です。(1、2弦を除く)
ちなみにメインの175にはギブソンの011からの
フラットワウンドのセットを愛用しています。
以前いろいろなメーカーを比較した結果、ギブソンの弦は、
素直な鳴り方をする様な気がして、それ以来です。
ホントは012セットくらいのゲージが好きなんだけど
175はデリケートだし、サウンドキャラクター的にも
どちらかといえば軽めなので、
弦と合わせて全体的にすっきりした音を
念頭においています。
軽めのサウンドというのは
一歩間違えるとヤスッちー音なので、
なかなかムズカシイところです。
175以外の楽器には012を張っています。
ほどよくボケた音といえば、ギターケーブルも
ハイクオリティーケーブルの類の音は割と苦手です。
あんまり高域拾うと、キモチわるっ!と思ってしまいます。
輪郭ボケボケなのも困るけど、ほどよくボヤけてくれると
ちょいぼけオヤジな僕と相性がいいです。
てなわけで、フェンダーのストラトかナンかの
おまけのシールド(爆)を長年愛用しています。
音響的、データ的に優れているものが必ずしもいい音と
感じるとは限らないのがメンドくさいところですが、
音を受け取る主体が
人間なのですから仕方ないですね。
僕自身も、ほどよくボケた音が好きで
3、4ヶ月はハリッパ-です。(1、2弦を除く)
ちなみにメインの175にはギブソンの011からの
フラットワウンドのセットを愛用しています。
以前いろいろなメーカーを比較した結果、ギブソンの弦は、
素直な鳴り方をする様な気がして、それ以来です。
ホントは012セットくらいのゲージが好きなんだけど
175はデリケートだし、サウンドキャラクター的にも
どちらかといえば軽めなので、
弦と合わせて全体的にすっきりした音を
念頭においています。
軽めのサウンドというのは
一歩間違えるとヤスッちー音なので、
なかなかムズカシイところです。
175以外の楽器には012を張っています。
ほどよくボケた音といえば、ギターケーブルも
ハイクオリティーケーブルの類の音は割と苦手です。
あんまり高域拾うと、キモチわるっ!と思ってしまいます。
輪郭ボケボケなのも困るけど、ほどよくボヤけてくれると
ちょいぼけオヤジな僕と相性がいいです。
てなわけで、フェンダーのストラトかナンかの
おまけのシールド(爆)を長年愛用しています。
音響的、データ的に優れているものが必ずしもいい音と
感じるとは限らないのがメンドくさいところですが、
音を受け取る主体が
人間なのですから仕方ないですね。