goo blog サービス終了のお知らせ 

ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

スピーカーケーブルは短いと音が良いのですか? 番外編3

2012-11-04 | オーディオ部品のうんちく

スピーカーケーブルは短いと音が良いのですか?番外編2』の続きです。

今日も古い音源を引っ張り出して聴いています。

改めて聴くと新しい発見があったり。

遊んでいると新たな課題が。

抵抗値の調整によって音質は変化するのですが

高域と低域が同時に変わってしまいます。

別々にコントロールできないものか・・・

やってみました。

3.3マイクロのコンデンサーを図のように接続しました。

計算では8KHzの高域は60%になり、4割減ります。

対して、1KHzの中音域は92%とほとんど落ちません。

つまり高音だけを落とすことができます。

試聴結果は次回・・・


Is its sound good if a speaker cable is short? extra3

It is a continuation of "Is its sound good if a speaker cable is short? extra 2"

I am listening the old sound source today.

It is heard anew, there is new discovery.

A new subject came out.

Sound quality changes with adjustments of resistor.

However, high frequency and low frequency change simultaneously.

Is controlling separately possible?

I tried.

capacitor was connected as shown in a figure.

In calculation, an 8-kHz high region will be 60%,

and decrease in number 40 percent.

1kHz midrange hardly falls with 92%.

That is, only high frequency can be dropped.

A result is released next time.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする