『バランスって音良いの? vol.7』の続きです。
次は、バランス→アンバランス変換回路です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8d/c840598f4b77d15da6e4d0f65b2880d7.jpg)
オペアンプを使用したもので
とてもポピュラーな回路です。
使用するNJM4559は低雑音のオペアンプで
測定器などに使用されています。
また、従来品の改良モデルで周波数特性が2倍よくなっています。
抵抗は金属皮膜抵抗誤差1%を使用します。
この抵抗の誤差は少ない方がノイズに対して有利です。
次回に続きます。
今日の上石津町の桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/61/270d81e979a3e7fe3248e84b8ce27b52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/54/3c54321aeb4aefd57b34ebf4277a9cbc.jpg)
お問い合わせの多いアウトレットモールはこちらです。
Is a balance good sound? vol.8
It is a continuation of "Is a balance good sound? vol.7"
Next, it's an balanced-> unbalance.
A popular circuit with an operation amplifier.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8d/c840598f4b77d15da6e4d0f65b2880d7.jpg)
NJM4559 is a low noise operation amplifier.
It's used for a measuring machine.
This is an improvement model. I'd like a frequency response 2 times.
Error 1% of metal-film resistor is used.
A little one is favorable to an error to noise.
To be continued.
Today's cherry tree in Kamiishizu-cho.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/61/270d81e979a3e7fe3248e84b8ce27b52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/54/3c54321aeb4aefd57b34ebf4277a9cbc.jpg)
An overseas dealer and mail-order sites for the users opened.
It's cipango.
Raicho is being sold.
Other models would be sold by your request.