バランス良い音は、良い音??vol.2』の続きです。
実験の結果、
(最低周波数)×(最高周波数)=400000
という計算式は『一応は』有効であることが判りました。
この計算式を使用し次のような仮説をたてました・・・
一般的に、小型スピーカーでは最低周波数は100Hz程ですが、
最高周波数は50000Hz以上まで伸びていることも珍しくありません。
これは、いわゆる『バランス』が悪いスピーカーです。
そこで、『低域がほしい!』で製作した低域増強アダプターを使用して
最低周波数を50Hzまで下げます。
次に最低周波数50Hzに対してバランス良い
最高周波数を計算式から8000Hzともとめます。
8000Hzのハイカットフィルターを作り、
低域増強アダプターとセットで使用すると、
100~50000Hzだった周波数特性が
50~8000Hzに変化します。
これによって小型スピーカーの音がグレードアップしないだろうか??
・・・という仮説です。
次回に続きます。
Raicho2phonoモニター使用テストを募集中です。
お問い合わせの多いアウトレットモールはこちらです。
Would you like a balance for good sound? vol.3
It is a continuation of "Would you like a balance for good sound? vol.2"
I was convinced that " (lowest frequency) x (the most high frequency) = 400000" was effective as a result of the experiment.
This arithmetic expression was used and the following hypothesis was set up.
Lowest frequency is generally about 100 Hz by a small loudspeaker.
It isn't also unusual that the most high frequency develops up to more than 50000 Hz.
"Balance" but a bad loudspeaker.
So the low region reinforcement adapter manufactured before is used.
Lowest frequency will be 50Hz.
Next a balance asks good most high frequency from an arithmetic expression.
That's 8000Hz.
A high cut filter of 8000Hz is made.
It's low region reinforcement adapter and set, and it's used.
100-50000Hz changes into 50-8000Hz.
Isn't the tone of the small loudspeaker upgraded by this?
Such hypothesis.
To be continued.
An overseas dealer and mail-order sites for the users opened.
It's cipango.
Raicho is being sold.
Other models would be sold by your request.
実験の結果、
(最低周波数)×(最高周波数)=400000
という計算式は『一応は』有効であることが判りました。
この計算式を使用し次のような仮説をたてました・・・
一般的に、小型スピーカーでは最低周波数は100Hz程ですが、
最高周波数は50000Hz以上まで伸びていることも珍しくありません。
これは、いわゆる『バランス』が悪いスピーカーです。
そこで、『低域がほしい!』で製作した低域増強アダプターを使用して
最低周波数を50Hzまで下げます。
次に最低周波数50Hzに対してバランス良い
最高周波数を計算式から8000Hzともとめます。
8000Hzのハイカットフィルターを作り、
低域増強アダプターとセットで使用すると、
100~50000Hzだった周波数特性が
50~8000Hzに変化します。
これによって小型スピーカーの音がグレードアップしないだろうか??
・・・という仮説です。
次回に続きます。
Raicho2phonoモニター使用テストを募集中です。
お問い合わせの多いアウトレットモールはこちらです。
Would you like a balance for good sound? vol.3
It is a continuation of "Would you like a balance for good sound? vol.2"
I was convinced that " (lowest frequency) x (the most high frequency) = 400000" was effective as a result of the experiment.
This arithmetic expression was used and the following hypothesis was set up.
Lowest frequency is generally about 100 Hz by a small loudspeaker.
It isn't also unusual that the most high frequency develops up to more than 50000 Hz.
"Balance" but a bad loudspeaker.
So the low region reinforcement adapter manufactured before is used.
Lowest frequency will be 50Hz.
Next a balance asks good most high frequency from an arithmetic expression.
That's 8000Hz.
A high cut filter of 8000Hz is made.
It's low region reinforcement adapter and set, and it's used.
100-50000Hz changes into 50-8000Hz.
Isn't the tone of the small loudspeaker upgraded by this?
Such hypothesis.
To be continued.
An overseas dealer and mail-order sites for the users opened.
It's cipango.
Raicho is being sold.
Other models would be sold by your request.