『スピーカースタンドはアンテナなのか? vol.4』の続きです。
スピーカースタンドに使用されている金属パイプがアンテナとして機能し
ノイズを呼び込んでいるのではないか?という考察です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8c/9e843c8cc049a20b9b48aee278b18374.jpg)
オーディオシステム全体に仮想的なアースを設置し、
オーディオ機器に接続していく方法を考えてみます。
本来であれば地球(アース)を使用するところ、
これを金属板で代用します。
この金属板はどこの部分をでも同電位であることが必要です。
インピーダンスを下げるためにはできるだけ厚いものが理想です。
イメージとしてはこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/51/d023b5659ef8426bfe93cfbf8df803c8.jpg)
鉄板の上部にオーディオ機器を設置しますので
あまり薄い板では変形してしまいます。
最低でも厚さ3.2mmは必要でしょう。
しかし、これを実現するためには
1m×4m 厚さ3.2mm程度の鉄板を使うことになり
重量を計算してみるとちょうど100kg。
これでは搬入だけでもたいへんです!
これをリビングにもってこようものなら奥様方の反対は目に見えています・・・。
そこでもう少し現実的なものを考えてみましょう。
使用する金属板は電位を一定に保ち、
インピーダンスを低く抑えることが目的ですから
金属板の形を・・・次回に続きます。
カマキリが生まれたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bf/72aff84a203cd6f28ef450d5dcce477f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/16/70469e177b430bd9c460ba6c8b808efb.jpg)
振り返るカマキリかわいいです。
(1) モニターオーディオ BRONZE 1(標準価格44000円・税別)をお買い求めのお客様に
ブログでご紹介したスピーカースタンドと
『新しいスピーカーがやってきたぁ! vol.10』でご紹介した
ダンピングを向上させる抵抗をプレゼント!
スピーカー + スタンド + ダンピング向上抵抗で44000円(税別)です!!
限定5セットです!
お申込は
eigyou@musika.jp
まで!!
(2) 『BRONZE 1スピーカー&CDセット』の販売を開始を記念して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/83/3ca792f6c2818c2e7f0811898037690b.jpg)
CDプレーヤーへ6SN7真空管バッファを追加するカスタマイズ(18000円相当)を無料で行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3a/62ae6b7e531f0f904716d502f911b185.jpg)
詳細はこちらです。
(3)『高音質コンデンサーを分解してみた!』のコンデンサーを使用した
カスタマイズを行っています。
対象は64シリーズと雷鳥3、雷鳥レジェード、雷鳥ルシード、いぶきシリーズです。
既に多くの方にお申込頂き、あと10台分です!
カスタマイズの価格は2ヶ使用(ステレオ)で10000円(税別)、
1ヶ使用(モノラル)で5000円(税別)となります。
eigyou@musika.jp
からお申込ください。
スピーカースタンドに使用されている金属パイプがアンテナとして機能し
ノイズを呼び込んでいるのではないか?という考察です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8c/9e843c8cc049a20b9b48aee278b18374.jpg)
オーディオシステム全体に仮想的なアースを設置し、
オーディオ機器に接続していく方法を考えてみます。
本来であれば地球(アース)を使用するところ、
これを金属板で代用します。
この金属板はどこの部分をでも同電位であることが必要です。
インピーダンスを下げるためにはできるだけ厚いものが理想です。
イメージとしてはこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/51/d023b5659ef8426bfe93cfbf8df803c8.jpg)
鉄板の上部にオーディオ機器を設置しますので
あまり薄い板では変形してしまいます。
最低でも厚さ3.2mmは必要でしょう。
しかし、これを実現するためには
1m×4m 厚さ3.2mm程度の鉄板を使うことになり
重量を計算してみるとちょうど100kg。
これでは搬入だけでもたいへんです!
これをリビングにもってこようものなら奥様方の反対は目に見えています・・・。
そこでもう少し現実的なものを考えてみましょう。
使用する金属板は電位を一定に保ち、
インピーダンスを低く抑えることが目的ですから
金属板の形を・・・次回に続きます。
カマキリが生まれたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bf/72aff84a203cd6f28ef450d5dcce477f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/16/70469e177b430bd9c460ba6c8b808efb.jpg)
振り返るカマキリかわいいです。
(1) モニターオーディオ BRONZE 1(標準価格44000円・税別)をお買い求めのお客様に
ブログでご紹介したスピーカースタンドと
『新しいスピーカーがやってきたぁ! vol.10』でご紹介した
ダンピングを向上させる抵抗をプレゼント!
スピーカー + スタンド + ダンピング向上抵抗で44000円(税別)です!!
限定5セットです!
お申込は
eigyou@musika.jp
まで!!
(2) 『BRONZE 1スピーカー&CDセット』の販売を開始を記念して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/83/3ca792f6c2818c2e7f0811898037690b.jpg)
CDプレーヤーへ6SN7真空管バッファを追加するカスタマイズ(18000円相当)を無料で行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3a/62ae6b7e531f0f904716d502f911b185.jpg)
詳細はこちらです。
(3)『高音質コンデンサーを分解してみた!』のコンデンサーを使用した
カスタマイズを行っています。
対象は64シリーズと雷鳥3、雷鳥レジェード、雷鳥ルシード、いぶきシリーズです。
既に多くの方にお申込頂き、あと10台分です!
カスタマイズの価格は2ヶ使用(ステレオ)で10000円(税別)、
1ヶ使用(モノラル)で5000円(税別)となります。
eigyou@musika.jp
からお申込ください。