ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

ロスがないスピーカーケーブルの太さは? vol.5

2017-08-11 | スピーカー
『ロスがないスピーカーケーブルの太さは? vol.4』の続きです。

前回はスピーカーケーブルは太いほど周波数特性がフラットになるというお話でした。

一般的なスピーカーシステムでは400Hz~500Hzでインピーダンスが最低になりますので

そのあたりの音域が減衰してしまいます。

これを改善するためにはもちろんスピーカーケーブルを太くしても良いのですが、

スピーカーケーブルを短くするという方法もあります。

そこで生まれたのがモノラルアンプです。

ステレオ時代にモノラルのパワーアンプを2台設置するのは

コストもスペースも負担が増えます。

もちろんモノラルアンプにしかない音質の良さはありますが

モノラルアンプを使用することでスピーカーケーブルを短くすることが出来るという点は

大きなメリットです。

例えば5mのスピーカーケーブルを使うのではなく、

モノラルアンプをスピーカーのすぐ傍に置いてRCAケーブルで延長する方法です。

どのくらいの差があるのか計算してみましょう。

まずはスピーカーケーブルを5m使った場合、

スピーカーケーブルの長さ5m、太さは0.75スケアの一般的な環境での電圧減衰率を計算します。

5mのケーブルはプラスマイナスの往復によって10m。

0.75スケアのケーブルの抵抗値は1mあたり0.0244オームですので

10mで0.244オーム。

スピーカーのインピーダンスを8オームとすると

8/(8+0.244)=0.970となります。

電圧は3%低下することになります。

次にRCAケーブルを計算してみます。

RCAケーブルは同軸タイプが多いので単純に太さを現すことは難しいのですが、

仮に0.2スケアとします。

5mのケーブルはプラスマイナスの往復によって10m。

0.2スケアのケーブルの抵抗値は1mあたり0.0915オームですので

10mで0.915オーム。

パワーアンプの入力インピーダンスは10~47キロオームですので

仮に一番条件が悪い10キロオームだったとして

10000/(10000+0.915)=0.9999となります。

スピーカーケーブルでは電圧は3%低下するのに対して

RCAケーブルでは0.01%しか低下しません。

スピーカーケーブルをどれだけ太いものにしても

モノラルアンプをスピーカーに近くに置いてRCAケーブルを延ばす方法にはかないません!!

次回に続きます。



高音質のBluetooth受信機 dolce(ドルチェ)のテスト販売に関してはこちらをご覧下さい。



≪ムジカ夏のキャンペーン≫

期間:2017年9月30日まで

内容:期間内に当社直営ショップ(直営ヤフーショップ、ネットショップ、

アウトレットショップ、カスタマイズ等)で

4万円(税別)以上お買い求めのお客様にツイーターをプレゼント

8万円(税別)以上お買い求めのお客様にツイーターとトーンコントロールをプレゼント

お申込方法:当社WEBから申込書をダウンロードの上必要事項を書き込み弊社にメールください。

お申込期間:10月3日まで

そのた:お申込常時受け付けています。プレゼントはお一人様1回です。

プレゼント品:トーンコントローラー



ツイーター





≪8月のイベント≫

『オーディオ居酒屋』

お酒とお食事を楽しみながら、オーディオや音楽についておしゃべりするイベントです。

今回のテーマは『ポピュラーソング』。

1980年代の洋楽のレコードから石原裕次郎まで。

ポピュラーソングと、その再生装置についておしゃべりしましょう。

アナログディスクやCD、スマホ等のポピュラーソングの音源をお持ちください。

日時:8月12日(土) 19:00~ 明日です!!

場所:ムジカ試聴室(ログハウス)

会費:500円(お食事代)

当日夜は当社のログハススで宿泊できます。

宿泊に関わる費用は無料です。寝袋をご持参ください。

参加申し込みは終了しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする