goo blog サービス終了のお知らせ 

ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

ツインアームのレコードプレーヤーはアリ!? vol.13

2018-04-18 | レコードプレーヤー
『ツインアームのレコードプレーヤーはアリ!? vol.12』の続きです。

英rega社のレコードプレーヤーP1 P2 P3用ツインアーム化キットをご紹介しています。



今回はツインアームをお楽しみいただくための小道具です。

ツインアームのレコードプレーヤーを接続するには

どこかで2つのアームの出力を切換えることができなければなりません。

2つのそれぞれに最も適したフォノアンプを!・・・は理想ですがナカナカそういうわけにもいきません。

プリアンプの後に手を入れてRCAケーブルを差し替えるというのも・・・。

そこで2つのアームの出力を切換えるセレクターを作ってみました。



前面にあるツマミを回して右側のアームと奥のアームとを切換えるという

単純な切換器です。

電源は必要ありません。



こういったものは複雑な機能を追加したり

大げさなケースにいれたりするとノイズをひろいますので

シンプルに作りました。

薄型ですので、レコードプレーヤーの下に置いて使うことができます。



簡単なので自作がお勧めですが

ツインアーム化キットのオプションとして19800円(税別)で販売もします。

他にもツインアーム化キットにはいくつかのオプションが・・・次回に続きます。





ツインアーム化キットとツインアームプレーヤーの価格

英rega社P1 P2 P3用ツインアーム化キット ¥50000



Aセット  ¥120000(税別)→キャンペーン価格¥100000(税別)(限定5セット)

(レコードプレーヤー rega社 P2、ツインアーム化キット、追加カートリッジ)



Bセット  ¥100000(税別)

(レコードプレーヤー rega社 P1、ツインアーム化キット、追加カートリッジ)

追加カートリッジは次の3種からお選びいただきます。

(1)デンマーク ortofon社 M2 RED (ステレオカートリッジ・クラシックや女性ヴォーカルにおすすめ)

(2)米GRADO社 Prestige Blue2 (ステレオカートリッジ・JAZZやロックにおすすめ)

(3)米GRADO社 MC+Mono (モノラルカートリッジ)



ゴールデンウィークにイベントを行います!

musica2018春の新製品発表会



2018年5月6日大垣市上石津町のmusicaモデルハウス(ログハウス)で

新製品の発表会を行います。

今回はアナログレコードと最新のBluetoothによる試聴会です。

プリアンプ/パワーアンプ  musica雷鳥4シリーズ

サブウーハー musica Falco

スーパーツィーター musica Canarino

英rega用ツインアームレコードプレーヤーキット

モノラルカートリッジ Grado MC+MONO

スピーカー ELAC B4

スピーカー HADO K5-WH1等々

日時:2018年5月6日(日) 

午前の部10:00~12:00 

午後の部13:00~15:00 

場所:岐阜県大垣市上石津町一之瀬1996番地

ムジカコーポレーション 試聴室(ログハウス)

ぜひお越し下さい!




新製品の情報です。



スーパーツイーター Canarino




サブウーハーセット




アンプ&スピーカーセット

アンプ&スピーカーセットは最後の1セットになりました。


お問い合わせは eigyou@musika.jp まで!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする