『ツインアームのレコードプレーヤーはアリ!? vol.9』の続きです。
英rega社のレコードプレーヤーP1 P2 P3用ツインアーム化キットをご紹介しています。
当社の場合、ツインアーム化の目的は古いモノラルレコードの再生なのですが、
モノラルなんて・・・と思っている方もあるかと思います。
今回は高音質のモノラルレコードをご紹介します。
まずはクラシック編です。
1960年以降の録音はほとんどがステレオ録音です。
また、1940年代は戦争のため録音はイマイチです。
そのため高音質のモノラルレコードは大半が
1950年代にレコーディングされたものです。
1950年代はフルトヴェングラー、トスカニーニ、ワルター等々
たくさんの名演奏がモノラルレコードで残されています。
フルトヴェングラー/ウィーンフィル ハイドン 驚愕
1951年、EMIの録音です。
フルトヴェングラーの録音は戦争の余波もあり
ナカナカ良いものが少なのですが、
この録音はとてもダイナミックレンジが広く歪も極小です。
第2楽章冒頭のpでの部分のざらつきやノイズが少なく
ffでも音が割れることなくとても綺麗に再生します。
トスカニーニ/NBC響 魔法使いの弟子
1956年、RCAの録音です。
RCAのRED SEALです。
当時RCAレコードは現在のレコードの再生規格であるRIAAの制定にかかわっており
アメリカのレコード会社の中でも特に広帯域に定評があります。
このレコードも高域の周波数特性の良さと
高域での歪の少なさは特筆すべきものがあります。
しかしながらステレオカートリッジで再生すると
なぜが高域がうるさい状態になります。
ぜひともモノラルカートリッジで聴いていただきたい1枚です。
ワルター/ウィーンフィル モーツアルト交響曲40番
1952年、オーストリア放送協会が録音し、CBSから発売されました。
ラジオ放送用の音源をレコード化したものですが、
私が聴いたワルターの録音の中では最高です。
RCAの音とは対照的で、低域が太く、芯がしっかりとした音です。
冒頭のポルタメントの部分では
ワルターが指揮する微妙なニュアンスがとてもよく伝わってきます。
ライブ録音の良さがでている1枚です。
ターリッヒ/チェコフィル わが祖国
1954年、スプラフォンの録音です。
ターリッヒはスメタナとクーベリックの間22年間(1919~1941)チェコフィルの常任を勤めた指揮者です。
私の世代ではチェコフィルというとノイマンですが、
ターリッヒはノイマンの先生になります。ノイマンよりもっと明るい感じで、私は好きです。
冒頭のピッチカートはリアルですね!
また、ヤンの急流でのハンドシンバルはとても良く録れていてびっくりします。
現代の録音でもひどいものが多いのですが・・・。
次にJAZZのモノラル・・・次回に続きます。
ツインアーム化キットとツインアームプレーヤーの価格
英rega社P1 P2 P3用ツインアーム化キット ¥50000
Aセット ¥120000(税別)→キャンペーン価格¥100000(税別)(限定5セット)
(レコードプレーヤー rega社 P2、ツインアーム化キット、追加カートリッジ)
Bセット ¥100000(税別)
(レコードプレーヤー rega社 P1、ツインアーム化キット、追加カートリッジ)
追加カートリッジは次の3種からお選びいただきます。
(1)デンマーク ortofon社 M2 RED (ステレオカートリッジ・クラシックや女性ヴォーカルにおすすめ)
(2)米GRADO社 Prestige Blue2 (ステレオカートリッジ・JAZZやロックにおすすめ)
(3)米GRADO社 MC+Mono (モノラルカートリッジ)
ゴールデンウィークにイベントを行います!
musica2018春の新製品発表会
2018年5月6日大垣市上石津町のmusicaモデルハウス(ログハウス)で
新製品の発表会を行います。
今回はアナログレコードと最新のBluetoothによる試聴会です。
プリアンプ/パワーアンプ musica雷鳥4シリーズ
サブウーハー musica Falco
スーパーツィーター musica Canarino
英rega用ツインアームレコードプレーヤーキット
モノラルカートリッジ Grado MC+MONO
スピーカー ELAC B4
スピーカー HADO K5-WH1等々
日時:2018年5月6日(日)
午前の部10:00~12:00
午後の部13:00~15:00
場所:岐阜県大垣市上石津町一之瀬1996番地
ムジカコーポレーション 試聴室(ログハウス)
ぜひお越し下さい!
新製品の情報です。
スーパーツイーター Canarino
サブウーハーセット
アンプ&スピーカーセット
アンプ&スピーカーセットは最後の1セットになりました。
お問い合わせは eigyou@musika.jp まで!
英rega社のレコードプレーヤーP1 P2 P3用ツインアーム化キットをご紹介しています。
当社の場合、ツインアーム化の目的は古いモノラルレコードの再生なのですが、
モノラルなんて・・・と思っている方もあるかと思います。
今回は高音質のモノラルレコードをご紹介します。
まずはクラシック編です。
1960年以降の録音はほとんどがステレオ録音です。
また、1940年代は戦争のため録音はイマイチです。
そのため高音質のモノラルレコードは大半が
1950年代にレコーディングされたものです。
1950年代はフルトヴェングラー、トスカニーニ、ワルター等々
たくさんの名演奏がモノラルレコードで残されています。
フルトヴェングラー/ウィーンフィル ハイドン 驚愕
1951年、EMIの録音です。
フルトヴェングラーの録音は戦争の余波もあり
ナカナカ良いものが少なのですが、
この録音はとてもダイナミックレンジが広く歪も極小です。
第2楽章冒頭のpでの部分のざらつきやノイズが少なく
ffでも音が割れることなくとても綺麗に再生します。
トスカニーニ/NBC響 魔法使いの弟子
1956年、RCAの録音です。
RCAのRED SEALです。
当時RCAレコードは現在のレコードの再生規格であるRIAAの制定にかかわっており
アメリカのレコード会社の中でも特に広帯域に定評があります。
このレコードも高域の周波数特性の良さと
高域での歪の少なさは特筆すべきものがあります。
しかしながらステレオカートリッジで再生すると
なぜが高域がうるさい状態になります。
ぜひともモノラルカートリッジで聴いていただきたい1枚です。
ワルター/ウィーンフィル モーツアルト交響曲40番
1952年、オーストリア放送協会が録音し、CBSから発売されました。
ラジオ放送用の音源をレコード化したものですが、
私が聴いたワルターの録音の中では最高です。
RCAの音とは対照的で、低域が太く、芯がしっかりとした音です。
冒頭のポルタメントの部分では
ワルターが指揮する微妙なニュアンスがとてもよく伝わってきます。
ライブ録音の良さがでている1枚です。
ターリッヒ/チェコフィル わが祖国
1954年、スプラフォンの録音です。
ターリッヒはスメタナとクーベリックの間22年間(1919~1941)チェコフィルの常任を勤めた指揮者です。
私の世代ではチェコフィルというとノイマンですが、
ターリッヒはノイマンの先生になります。ノイマンよりもっと明るい感じで、私は好きです。
冒頭のピッチカートはリアルですね!
また、ヤンの急流でのハンドシンバルはとても良く録れていてびっくりします。
現代の録音でもひどいものが多いのですが・・・。
次にJAZZのモノラル・・・次回に続きます。
ツインアーム化キットとツインアームプレーヤーの価格
英rega社P1 P2 P3用ツインアーム化キット ¥50000
Aセット ¥120000(税別)→キャンペーン価格¥100000(税別)(限定5セット)
(レコードプレーヤー rega社 P2、ツインアーム化キット、追加カートリッジ)
Bセット ¥100000(税別)
(レコードプレーヤー rega社 P1、ツインアーム化キット、追加カートリッジ)
追加カートリッジは次の3種からお選びいただきます。
(1)デンマーク ortofon社 M2 RED (ステレオカートリッジ・クラシックや女性ヴォーカルにおすすめ)
(2)米GRADO社 Prestige Blue2 (ステレオカートリッジ・JAZZやロックにおすすめ)
(3)米GRADO社 MC+Mono (モノラルカートリッジ)
ゴールデンウィークにイベントを行います!
musica2018春の新製品発表会
2018年5月6日大垣市上石津町のmusicaモデルハウス(ログハウス)で
新製品の発表会を行います。
今回はアナログレコードと最新のBluetoothによる試聴会です。
プリアンプ/パワーアンプ musica雷鳥4シリーズ
サブウーハー musica Falco
スーパーツィーター musica Canarino
英rega用ツインアームレコードプレーヤーキット
モノラルカートリッジ Grado MC+MONO
スピーカー ELAC B4
スピーカー HADO K5-WH1等々
日時:2018年5月6日(日)
午前の部10:00~12:00
午後の部13:00~15:00
場所:岐阜県大垣市上石津町一之瀬1996番地
ムジカコーポレーション 試聴室(ログハウス)
ぜひお越し下さい!
新製品の情報です。
スーパーツイーター Canarino
サブウーハーセット
アンプ&スピーカーセット
アンプ&スピーカーセットは最後の1セットになりました。
お問い合わせは eigyou@musika.jp まで!