goo blog サービス終了のお知らせ 

ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

HADOというスピーカーを知ってますか? vol.8

2018-04-30 | スピーカー
『HADOというスピーカーを知ってますか? vol.7』の続きです。

沖縄のメーカーが製作したHADOというスピーカーを聴く機会がありましたのでレポートしたいと思います。



HADOが推奨している特別なスピーカーの設置方法『リアルサウンドスタイル』を試してみました。

これは1.5mの距離をとってスピーカーを完全に内側に向け

その間に入って聴くという方法で

ヘッドホンのようなサウンドステージを狙ったとてもユニークな配置です。



まず、音色の変化はあまり感じられません。

周波数特性に関しては低音が少しでるようになり

完全ではありませんが、バランスが改善されています。

音場はヘッドホンそのもので、これは好き嫌いがあると思います。



この方式の問題点は定位です。

メーカーは1.5mの間隔でスピーカーを設置するよう推奨しています。

ここで頭の位置が右に10cm動いたとすると・・・

右のスピーカーとの距離は65cm、左のスピーカーとの距離は85cmになります。

この差は約1.3倍です。

音圧は距離の2乗に比例しますので、

左右の音圧差は1.3×1.3=1.69となります。

これをデジベルに変換すると4.7dBとなります。

僅か10cm頭を移動しただけで左右の音圧差は4.7dB発生するわけです。

頭を固定しない限り音源のヴォーカルなどは常に動いている状態で

これは問題です。

ヘッドホンならば頭に固定されているので

頭を動かしてもOKなのですが・・・次回に続きます。



musica2018春の新製品発表会



2018年5月6日大垣市上石津町のmusicaモデルハウス(ログハウス)で

新製品の発表会を行います。

今回はアナログレコードと最新のBluetoothによる試聴会です。

プリアンプ/パワーアンプ  musica雷鳥4シリーズ

サブウーハー musica Falco

スーパーツィーター musica Canarino

英regaツインアームレコードプレーヤー

モノラルカートリッジ Grado MC+MONO

ステレオカートリッジ Grado Prestige Blue2

スピーカー クアドラル MEGAN8

スピーカー ELAC B4

スピーカー HADO K5-WH1

日時:2018年5月6日(日) 

午前の部10:00~12:00 

午後の部13:00~15:00 

場所:岐阜県大垣市上石津町一之瀬1996番地

ムジカコーポレーション 試聴室(ログハウス)

ぜひお越し下さい!




ツインアーム化キットとツインアームプレーヤーの価格

英rega社P1 P2 P3用ツインアーム化キット ¥50000



Aセット  ¥120000(税別)→キャンペーン価格¥100000(税別)(限定5セット)

(レコードプレーヤー rega社 P2、ツインアーム化キット、追加カートリッジ)



Bセット  ¥100000(税別)

(レコードプレーヤー rega社 P1、ツインアーム化キット、追加カートリッジ)

追加カートリッジは次の3種からお選びいただきます。

(1)デンマーク ortofon社 M2 RED (ステレオカートリッジ・クラシックや女性ヴォーカルにおすすめ)

(2)米GRADO社 Prestige Blue2 (ステレオカートリッジ・JAZZやロックにおすすめ)

(3)米GRADO社 MC+Mono (モノラルカートリッジ)



新製品の情報です。



新シリーズ 雷鳥4シリーズ




スーパーツイーター Canarino




サブウーハーセット




アンプ&スピーカーセット

アンプ&スピーカーセットは最後の1セットになりました。


お問い合わせは eigyou@musika.jp まで!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする