東京へ戻ってくる。
東京といっても、ここは静かな西部地域。
今の時期は、玉川上水沿いのこんもりした木々が涼しさを作ってくれてる。
住宅地に開発された町の間に、ぽこぽこと畑が残っている。
宅地開発のバブル時に売りそこなってしまったものか・・・・
しかし、一軒一軒の宅地面積と比較すると、畑の面積は大きいなぁ~。
あの畑一反分ぐらいで、悠々と、一軒家を建てて暮らせたら・・・・・
天国見たいかな~・・・・・・・と、思ったりする。
近くの、昔からの街道沿いには、そういう大きな家屋敷がある、
きっと、江戸時代から住んでいたんだろうな~と、眺める。
うらやましいと思う気の持ちの中に、あそこに住むのは大変そう~と、同情の気持ちが湧いてくる。
いろんな人が住んでる。
小さなアパートから、団地住まいの人、今にも潰れそうな店の人、どこに寝ているのか分らないくらい大きな屋敷に住んでる人・・・・・・・
日本もかなり格差があるな~・・・・・と、思う。
(中国の格差ばかり、みてるけど・・・・)
東京といっても、ここは静かな西部地域。
今の時期は、玉川上水沿いのこんもりした木々が涼しさを作ってくれてる。
住宅地に開発された町の間に、ぽこぽこと畑が残っている。
宅地開発のバブル時に売りそこなってしまったものか・・・・
しかし、一軒一軒の宅地面積と比較すると、畑の面積は大きいなぁ~。
あの畑一反分ぐらいで、悠々と、一軒家を建てて暮らせたら・・・・・
天国見たいかな~・・・・・・・と、思ったりする。
近くの、昔からの街道沿いには、そういう大きな家屋敷がある、
きっと、江戸時代から住んでいたんだろうな~と、眺める。
うらやましいと思う気の持ちの中に、あそこに住むのは大変そう~と、同情の気持ちが湧いてくる。
いろんな人が住んでる。
小さなアパートから、団地住まいの人、今にも潰れそうな店の人、どこに寝ているのか分らないくらい大きな屋敷に住んでる人・・・・・・・
日本もかなり格差があるな~・・・・・と、思う。
(中国の格差ばかり、みてるけど・・・・)