中国(無錫)の思い出と日本の日常

三年間の中国生活を終えて完全帰国
(2008年10月〰2011年9月)

帰国後の日常生活も。

中国の若者たち

2010年06月27日 | 日記
大学受験合格。日系企業就職合格、再就職面接合格・・・・
彼女たちは目を輝かせて、話ししてくる。
自分の将来の夢や目標まで堂々と話す。
そして、日本と中国の、文化や習慣の違いまで。
一生懸命話す。
政治の話まで、彼女らは良く解ってるようだ。
少々、変な日本語になってしまっても、それはそれで楽しい。


聴いてるこちらも、すごく楽しくなってくる。


もっと、もっと、
中国の若者たちと、日本の若者たちが話せる機会があったらいいな、と、思う



上海虹橋へ高速鉄道切符・ゲット

2010年06月26日 | 日記
7月2日に虹橋空港へ行かねばならない。
(来客迎えの為)

いつものように、無錫から動車D(新幹線)に乗って上海駅まで行き、地下鉄乗り換えとタクシーで行けば良いと思っていた。

ところが売り場代理店に行ったら、どの同車(D)も「メイヨウ」と、言われる。
「エーッ? なんで~? まだ一週間も間があるのに~・・・」

しばらく途方に暮れてから・・・・

もしかすると、高速鉄道だ出来たからなのか?・・・と、思い、聞いてみる。

どうも、そのようだ。

そこで急遽、高速鉄道の検索をしてもらう。
すると、なんと、無錫から上海までと、上海虹橋までとがあるではないか。
ならば、上海虹橋までを頼む。
特等席を頼んだが「メイヨウ」
(VIPらしくないからかなぁ~?・・・・)
そこで一等座をゲット。
切符は、いつもの動車の色と同じ、水色。
「D」ではなくて「G」で「無錫〰上海虹橋」までになってる。

でも、でも、いったい無錫の駅のどこから乗るんだろう?
つい先日、無錫駅の北側に新しい駅のような建物が工事中だったけど・・・・
あの工事現場を開通させるのかしら?
それとも、いつもの無錫駅の軟座入口を入っていけばいいのかしら?
駅に行って軟座入口で聞いたけれど、係員は首を振って北を指すだけ。
m(__)m(__)m、切符は手に入れたけれど、入っていく場所が分からない。(困ったな)


復りの「上海」も、いつもの上海駅へ入っていけば、いいのかどうか?

切符をマジマジ見ながら、考え込む一日。



中国の食器洗い洗剤

2010年06月24日 | 日記
日本から持ってきてる洗剤が無くなってしまったので、躊躇したが中国製を買った。


以前、同じような状況で買ったことがあるが、日本のと比べてベタベタな液で泡だらけ。
泡はいっぱい立つけど・・・・・
どうもイマイチすっきりしなかった。
そこで一時帰国の度に台所洗剤は日本製を買って持ってきたが。
今回はなぜか忘れてしまって・・・・・ゼロに。
日本製も売ってるところはあるだろうけど、輸入品は日本の何倍か。
もうすぐ日本から来る人に持ってきてもらうことになっているし・・・・。

意を決して、スーパーで中国製を(笑)
前回無錫で買った時から一年ぐらい経つが。
なんと、なんと、今回買ったものは凄~く改良されてる。

サラッとしてて、泡立ちも少ないのに、油分がスッキリとれる。
持ってきてた日本製と大差無い。

「MILD & NATURE」「妙管家」「含天然桔油配方」500gで4.9元。

これなら、日本製使わなくても、大丈夫な気がするわ~(*^_^*) 
(長い主婦歴の、独断と偏見ではあるが・・・・)









金座大飯店

2010年06月20日 | 日記
新区内
ここの「日本料理」という名の店に行く。

確かに入口には日本人形など並べられてて、日本チックだ。

日本語のできるフーイエンも居るし・・・なんとなく日本ぽい(^^;)

刺身、天ぷら、焼き肉、魚、うなぎ、茶碗蒸し、しゃぶしゃぶ、寿司類・・・・・

ランチバイキングだが、次々と注文を聞いて持ってきてくれる。

たらふく食べても1人100元程度。

日本料理屋の味とはチョッと違うけど・・・・・
日本食らしきものを沢山食べるのには、ここは好いところだ。
店員のサービス精神もきちんと出来ているし・・・
中華飯店の騒がしさはほとんど無い。



「日本料理」・・・ここは台湾のオーナーだって。・・・・道理で(*^_^*)

一緒に行った中国人の朋友たちは、微妙な顔をして食べていた(笑)
我ら日本人は、中国に居るのにこれだけの日本的食を食べられたら満足、満足(笑)


無錫から上海万博へ

2010年06月18日 | 日記
7時17分発動車(新幹線)立ち席で上海駅まで。
指定席は軟坐も一般席も満席。
一時間以上満員の立ち席だが、みんな、辛抱強く静かに立ってる。

地下鉄4号線に乗り「世紀大道」まで行く
6号線に乗り換え「高科西路」下車
そこからは万博行き免費(無料)バス。

会場は凄い人、人、人だ。

人気の日本館は5時間待ちの行列。
サウジアラビ館はもっと凄い行列だとか聞いた。

アジア地域は、総じて、どこも満員のようだ。

アフリカ地域が入りやすいと聞いて、アフリカへ(笑)
見たことも無いような像などあって、結構面白い。
ネックレスなどの装飾品を売るのに実に熱心だ(笑)

ヨーロッパ地域は、各国の差がかなりある。
古いものの展示、未来へのものの展示など、それぞれ。
現在の経済状況がここに表れているのかな~・・・・と、思えた。

日本産業館は出展企業は多くないけど、それなりに観客は興味を持って見てるようだ。
こんなに日本のものに興味を持ってる中国において、出展した企業は効果大だと思う。


どこのパビリオンに入るためにも長蛇の列が出来ているが。
みんな辛抱強く待ってる。
携帯いすに座たりして、リンゴやキューリをかじったり(*^_^*)
知らない人でも仲良くなったりしてる。

仮設トイレも沢山設置されてて、ペーパーもあるし、きれいに掃除されてる。
水飲み場もいろんなところにあって、カラのペットボトルが役立つ。


日本人の何十倍も居る中国の若い人たち。
その何十倍もの若い人たちが、この万博に興味を持ってる。
中国の若い人たちと一緒に行った自分としては・・・・
この上海万博は、中国の発展にすごい影響を与えるものだと思える。
参加、協力、出展、ボランティア、観客・・・・・
世界の未来が出来ていくことに、繋がってるような気がする。


無錫に「ヤマザキパン」

2010年06月16日 | 日記
やっと開業したノッポビルの一つ「遠東百貨」
デパートの内容は、良く分からないけど・・・
地下の食品街に「ヤマザキパン」が入ってる。

さっそく、食パンを買ってくる。

美味しい~!

ドーナツも、今までの市内のドーナツ屋さんよりも、ずっと美味しい。

スーパーには、しんせん館が入って、刺身やお寿司を売ってる。

肉も、いろんな種類の薄切りが並べられてる。

惣菜売り場もコロッケらしきものが売られてる。

加工した鮭やサンマなど冷凍魚もある。

見ながら歩いているうちに、一瞬、無錫にいることを忘れてしまった。

待ちに待ってた食品スーパーのようだ。

これで、新鮮な野菜を置いてくれたら・・・・文句ないんだけどなぁ~。
(どうみても、野菜は新鮮さに欠けるような物ばかりで、市場に劣る)

なによりも嬉しい「ヤマザキパン」の出現だ!
「フジパン」も「シキシマ」も来てくれないかなぁ~・・・・

ゼイタク、贅沢(*^_^*)




東京の6月

2010年06月16日 | 旅行
所用ありて、10日間ほど東京に行っていた。
板橋区、練馬区、西部地域を行ったり来たりの毎日であった。

それほど暑くも無く寒くも無く、晴れたり曇ったり・・・
東京の6月は過ごしやすいなぁ~・・・・と、思った。

日本に居る時は、6月は梅雨の季節で蒸し暑いイメージがあったけど。
中国で生活してみると
東京の気象は穏やかだなぁ~と、思う。

晴れている日は、空は真っ青だし~、雲は白い。
木々の緑は、綺麗な緑。
(埃が被った緑ではないのよね)

どこもかしこも工事中の無錫では仕方ない、とは、思うけど。
東京の青空と、埃の付いてない緑を、無錫に持ってきた~い。


ただし、東京のくねくね曲がった細い道路はいらないね(笑)
自転車、歩行者、車、バス・・・・
事故が起こらないようにノロノロノロノロ動いている。
「狭い日本そんなに急いでどこへ行く」とは言うけれど・・・・
「やっぱり、移動時間は短いほうがいいなぁ~」
バスの中から、咲き始めた紫陽花を見つめ、そう思っていた。

日本はどうなるんだろう~・・・・

2010年06月02日 | 日記
今日、鳩山首相が辞任。
昨夜までは続けると言っていたのに・・・・・

一国の党首を辞める時の言葉って、一夜で変わるもんなんだと認識。
民主主義国家だから、こうなるのだろうか?

まあ、近ごろの日本の社会情勢を見てたら、辞任は当然かもしれないけど。

子供手当の支給が始まってしまった、翌日の辞任というのも、なんだかね~。
子供手当に?????と、思ってる自分としては民主党に不信を持ってしまう。

いったい、日本って、どうなるんだろう
政権与党、政権与党という言葉。
村上春樹氏のエレサレムスピーチ「壁と卵」のシステムを感じてしまう。

昨夜のNHKインタビビュー
中国の温首相の返答と態度に聴き入ってしまった。
少々日本人独特の含みのある質問に、静かにたんたんと。
中国の国民全体を思う気持ちと、平和を維持させるための気持ちを上手に答えた。
中国の延々と続いてる雄大さを、小国日本人に知らされてるように思えた。
こういう首相のもとで庶民が協力したら、中国は本当に素晴らしい国になるだろうな~と思った。

日本も尊敬できるような首相が出現するのは・・・いつのことか?