トークの麗人について書いてたから、まだ、歌にまでたどり着けてない。
だって、醸し出してる雰囲気に、もう、目が離せなくて。
「昨日のあのおじょうさん、何!!」
「あの、前髪を上げてる方の耳にイヤリングさせたいね。」
「そうそう、華奢で長くて、揺れるのね。」
「で、タラッとした感じの服がいいよね。鎖骨が見えるの。」
「ナポレオン時代のジョセフィーヌのような、ローマ時代のような。」
「かちっとしてないのよね。自然に布を纏っているようなの。柔らかくて体に沿って。」
「拓哉君って、シノブさんとかSATCのように、しっかりメイクしてるより、
自然な方が、かえって綺麗だよね。」
「こんな話されてるのを知ったら、あのお兄さんなんて言うだろうね。」
「もちろん、バッカじゃないの!!て言うね。」
「でも、そう言われるヘアスタイルだよね。自分ではどう思ってるんだろう?」
「キンちゃんにお任せ何じゃない?」
「楽しんでるよね。キンちゃん。ホント、アレンジのし甲斐があるよね。拓哉君。」
以上。お友達との会話の一部でした。
歌も素敵だった。
拓哉君、あの歌を自分のものにしているよね。
ほんと、自然にキマグレンに加わって、楽しく歌ってる。
声も似合ってるね。
♪~愛、自由、希望、胸にそっと抱かせて・・・
と、歌う拓哉君の横顔が素敵。
手を伸ばして上で大きく振る時、拓哉君って、体全体で振るよね。
腕で体を引き上げているような。
こちらに、パワーを送ってくれてるような気がする。
ー・-・-・-
「おくりびと」
アカデミー賞外国映画賞受賞おめでとうございます。
やっと書けた。
どこか羨ましくて、素直に書けなかった。
でも、いつかは・・・だね。
この2日間。WSは、その話題一色。
いままであまり本木さんに付いて詳しくなかったから昨日一日で知った事が多い。
解散したのって、22歳だったんだ。
ー・-・-・-
ピンクの花びらに指し色の紅。
花びらの様子にも”風情がある”そんな花です。
だって、醸し出してる雰囲気に、もう、目が離せなくて。
「昨日のあのおじょうさん、何!!」
「あの、前髪を上げてる方の耳にイヤリングさせたいね。」
「そうそう、華奢で長くて、揺れるのね。」
「で、タラッとした感じの服がいいよね。鎖骨が見えるの。」
「ナポレオン時代のジョセフィーヌのような、ローマ時代のような。」
「かちっとしてないのよね。自然に布を纏っているようなの。柔らかくて体に沿って。」
「拓哉君って、シノブさんとかSATCのように、しっかりメイクしてるより、
自然な方が、かえって綺麗だよね。」
「こんな話されてるのを知ったら、あのお兄さんなんて言うだろうね。」
「もちろん、バッカじゃないの!!て言うね。」
「でも、そう言われるヘアスタイルだよね。自分ではどう思ってるんだろう?」
「キンちゃんにお任せ何じゃない?」
「楽しんでるよね。キンちゃん。ホント、アレンジのし甲斐があるよね。拓哉君。」
以上。お友達との会話の一部でした。
歌も素敵だった。
拓哉君、あの歌を自分のものにしているよね。
ほんと、自然にキマグレンに加わって、楽しく歌ってる。
声も似合ってるね。
♪~愛、自由、希望、胸にそっと抱かせて・・・
と、歌う拓哉君の横顔が素敵。
手を伸ばして上で大きく振る時、拓哉君って、体全体で振るよね。
腕で体を引き上げているような。
こちらに、パワーを送ってくれてるような気がする。
ー・-・-・-
「おくりびと」
アカデミー賞外国映画賞受賞おめでとうございます。
やっと書けた。
どこか羨ましくて、素直に書けなかった。
でも、いつかは・・・だね。
この2日間。WSは、その話題一色。
いままであまり本木さんに付いて詳しくなかったから昨日一日で知った事が多い。
解散したのって、22歳だったんだ。
ー・-・-・-
ピンクの花びらに指し色の紅。
花びらの様子にも”風情がある”そんな花です。