![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d8/1896afd1759c072d5b5293cea26ae8a5.jpg)
静香さんの「songs」を見ました。
インタビューアーの吉田さんが、このインタビューを引き受けるに当たって、
おニャン子の前のこと聞いてもいいか確認したところ。
「なんでも聞いていいです。」と言われたと半分驚いたように話していて
「どんな汚点だとしても自分の人生なので、隠す意味が分からない
相当恥ずかしいこととかもありますが、なんか大丈夫です。」と静香さん。
それは、自分の生き方に責任を持って生きてるんだよね。
人から見たら「?」のことでも、その時の自分が信じたこと。
出来なかったこと、間違った道も、自分の経験。
似てるね。拓哉君と。
最後に歌った「♪~鋼の森」
これは、静香さんの自作の歌詞。
自分を照らしてる星が急に刃先の尖った矢になるようなこと
広がる花がやがて 激しく巻き付けるトゲになるようなこと・・・・
それは、今まで、静香さんが、拓哉君が経験してきた深い痛み。
真実は語られる事もなく 消えていく日もあるけど
くもりない心で息をすれば 悔いは無いから・・・
なんて、強い。
全部の人を信じられるわけでは無いけれど、でも、人を信じてるんだね。
茨の道を抜ける日は来るから 花びら集めて空を仰ぐよ
未来の窓は開く日が来るから 星屑集めて君を照らすよ
「そんな怖いことがあっても、明日は来るよ”“未来は見える”というのを、
すごく強く歌いたくて、それで今回これを詞にしました」
ずっと、一緒に闘ってくれてありがとう!
ずっと、ずっと、支えてくれてありがとう!
↓「♪~鋼の森」の歌詞です。
「鋼の森」歌詞サイト
-・-・-・-・-・-・-
昨日の日記に書いていた、釜山国際映画祭での『無限の住人』上映が正式に決まったようですね。
↓のように釜山国際映画祭のHPでお知らせがありました。
http://www.biff.kr/eng/html/program/prog_view.asp?idx=30233&c_idx=298&sp_idx=&QueryStep=2
-・-・-・-・-・・--
今日は、金曜日、ワッツの日
インタビューアーの吉田さんが、このインタビューを引き受けるに当たって、
おニャン子の前のこと聞いてもいいか確認したところ。
「なんでも聞いていいです。」と言われたと半分驚いたように話していて
「どんな汚点だとしても自分の人生なので、隠す意味が分からない
相当恥ずかしいこととかもありますが、なんか大丈夫です。」と静香さん。
それは、自分の生き方に責任を持って生きてるんだよね。
人から見たら「?」のことでも、その時の自分が信じたこと。
出来なかったこと、間違った道も、自分の経験。
似てるね。拓哉君と。
最後に歌った「♪~鋼の森」
これは、静香さんの自作の歌詞。
自分を照らしてる星が急に刃先の尖った矢になるようなこと
広がる花がやがて 激しく巻き付けるトゲになるようなこと・・・・
それは、今まで、静香さんが、拓哉君が経験してきた深い痛み。
真実は語られる事もなく 消えていく日もあるけど
くもりない心で息をすれば 悔いは無いから・・・
なんて、強い。
全部の人を信じられるわけでは無いけれど、でも、人を信じてるんだね。
茨の道を抜ける日は来るから 花びら集めて空を仰ぐよ
未来の窓は開く日が来るから 星屑集めて君を照らすよ
「そんな怖いことがあっても、明日は来るよ”“未来は見える”というのを、
すごく強く歌いたくて、それで今回これを詞にしました」
ずっと、一緒に闘ってくれてありがとう!
ずっと、ずっと、支えてくれてありがとう!
↓「♪~鋼の森」の歌詞です。
「鋼の森」歌詞サイト
-・-・-・-・-・-・-
昨日の日記に書いていた、釜山国際映画祭での『無限の住人』上映が正式に決まったようですね。
↓のように釜山国際映画祭のHPでお知らせがありました。
http://www.biff.kr/eng/html/program/prog_view.asp?idx=30233&c_idx=298&sp_idx=&QueryStep=2
-・-・-・-・-・・--
今日は、金曜日、ワッツの日