笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

全国にいるんだよ

2008-12-14 | わっつ
今年も有るのですね。
SMAP SHOP。
今年は、赤坂サカスでの開店で、今までの場所よりは広いみたいですね。
広い分だけ、展示の衣装が多いかな。
それと、入店人数が多くなって待ち時間が少なくなるかしら。

どちらにしても、並んでいるグッズは、SHOP限定。
チョコだったら諦めた。
でも、フォトブック!!
それも、100Pで、カメラマンは若木さん。
いっぱいの拓哉君で、きっと素晴らしいに違いないのに、
DVDではみられない表情や様子が見えるだろうから、みんなが見たいに決まってるのに
これが、限定なのは納得がいかない。


きっと、期間が終わってから、普通にも販売されると信じたい。
まあ、表紙のデザインがSHOP限定の、赤白黒のものでないしろね。
だって、写真集を全国展開にしないなんて、どう考えてももったいない。

誰かに頼める人はいいけれど、そうでない人の方が絶対に多いもの。
全国のファンを見て考えて欲しい。


ー・-・-・-

↓昨日書いた内容のところを、詳しく書いてみました。

この間放送したスマスマは見てくれましたか?
僕らのライブの舞台下の方をみてもらいましたがではじまった夕べのわっつは
献立通りライブの話。

”終わったから、もう話しちゃっていいよね”
”ダメだって 言われても全部出しちゃいますSP”

まずは、東京公演での一番の思い出は「ドラムを人前でやったこと」。
東京ドームでお客さんが入る前に全部通してみたときに、
慎吾ソロのあと、これどうするの?ってなって
バンドメンバーの紹介するにしても、
「私司会の木村拓哉からバンドの方を紹介します。」っていうより何か変わったことをと思って
ドラム、「これ借りていい?」って、
毎回、完璧な、アドリブです。
ヘビメタがすきだったので、頭の中で、トミー・リー思い浮かべて・・・。
オレの中では、なんちゃって、トミー・リー
同じフレーズはやってことありません。っていうかできないから。
でも、楽しかった。

つづいて、大阪公演。
ずっとオープニングからノンストップでやっていて、
「♪~Still U」の後で、ようやく音が止まる。
そこで、MC。
その時点で、口の中カラッカラなんですよ、
全部の水分を出し切った状態。
まあ、口の中は空からだけど、しゃべれることはしゃべってみようと思って
「試しにどんだけ会場が一つになっているか、テストしてみよう。」って
「スタンドのこっちからウェーブ始め。」って言ったら、
見事なウェーブが起きて面白かったですね。

あと、お寿司屋さんの話
その時は、シャリは一粒も食いませんでした。
大将が気を遣ってくれて、俺らにいろいろうまい物を出してくれるんだけど
握りは無かった。
握り始めたなと思ったら、俺らのところ出なくて、ビクターの座敷に行った。
俺カウンターにいた。最初から、最後までお刺身。

タタキをいただいたんですけど、ソン時に大将が毎回お店を出ていく。
何やってるんだろうって、俺も、ついてって大将のやってること見てよ、と思って、

カラのの灯油缶に、乾燥したカラカラのワラが敷き詰めてあって
「ワラの火であぶらないと、魚の表面をいい感じに炙ることが出来ねぇ。」って
話を外でずっと大将にききながら、
「へぇ。今度ビストロでパクっていいですか?」って、言ったら
「おう。パクって見ろ!」
確かに上手かった。
機会があったら、ビストロでパクリたい。

一月ぐらいあいて福岡。
やっちまったこと、といえばこれしかない。
泣いてはいません。歌詞が出てこなかった。
それだけです。

自分で付け足すのもなんだけど、オレンジだけじゃないDWも。
カンコールの始めのドタマで、
「始まんないなぁ、誰だぁ?」って思ったら、俺でした。
自分でビックリしました。

LIVEが終わって、みんなで飯食ったときも、
いつものようにうちの草なぎがお酒が進み、言われました。
「でもさぁ、木村君さ、オレンジあれなに?」(かなりの酔っぱらいぶり)って言われて
ちきしょうって、ホントにむかついたけど、「すいませんでした。」って
あんときは、悔しかったですね。

今更なんですけど、おさらい。
なんすか、おさらいして悪いですか?

♪SMAPで「♪~オレンジ」。

リボンリフターに乗ってるんだけど、「こっから落ちちゃおうかな。」って言うぐらいショックでした。
リボンリフターの手すりに俺は手をつかないって貫いたけど、
あの時だけは、”もたれた”あの手すりに、
「はぁっ」て感じで。

続いては名古屋!!!。
名古屋の思いでといえば、ちょうど、誕生日過ぎぐらいに名古屋
ウチワングランプリにもきてますけど
”誕生日おめでとう”って言うウチワがすごく多かったんですよ。
でも、誕生日過ぎて10日ほどたってるし、俺はあえて触れなくていいいかなって
「10日まえ俺誕生日だったんだよね。」って、バカじゃないですか。
でも、客席から、「おめでとう」「おめでとう」って声がすごい飛んできて。
メンバーがそれに気づいて。
「せっかくだから、ここで木村のおめでとうを・・・」って
メンバーもいってたけどSMAP結成してきて、初めて木村抜きで歌った。

飯の席になると、剛が必ずいうのが
「オレが出たいんだよ、木村君のソロに。」

「判ったよ。判ったから、名古屋まで振り作っとけ。アドリブなんかじゃダサイ。」
そのフリを見て、オーディション。
名古屋の公演のリハーサルの時間に。
バンドのみんなにも、ここのばしてってたのんで
「サプライ~ズ」って、剛・慎吾が出てきて、すごい盛り上がりましたね。

「北海道は、どうする?」って聞いたら、
「もちろんやります。」って、剛が。
「お前ら私服なんだよ、判ってる?」
「持ってきますよ!!」って、カバンから出してきた。やる気満々で。
慎吾は、持ってきてないって、羽田から着てきたホントに私服。

札幌のファイナルは100点でした。
あの二人も間違いもなく

最期の地、札幌公演の思い出というえば、ファイナル。
ファイナルを向かえたということ、これしかない。

舞台系の人達が参加できないから、一日目の夜に打ち上げをやりました。
ジンギスカン屋さんを借り切って
あれは盛り上がりましたね。っていうか、疲れた。
ビクターの人が司会で、ビンゴ大会とかやってんですけど、
ライブをやってるクルーなのに、司会が会社員ぽいトーンで。
もっちょと上げ上げでいきませんかっていう気持ちになって
SAMさんに、「俺行ってきます。」って感じになって
司会、4時間、LIVEより長い時間。しゃべりすぎた。
「今日は宴だ。」って俺が言ったら、わぅ!!て、なって
気づいたら何時?3時ぐらい。
僕は個人的には、4時間を2枚回し。

実は、札幌ファイナルの時だけ、この曲をやりました。
今日は、会場で聞くことが出来なかったみなさんに

♪SMAPで「♪~Christmas Night」

ファイナル、二日目。
「FNS歌謡祭」の生中継があった。
LIVE中に生中継が入るの、アリですね。アリアリ。
「ちょっと、ここで、みなさんにお知らせがあります。」
曲をとめてから中継があるまで、8分
「客席も映り込むと思うから前髪固まっている人直したり、
 鼻の下に汗をかいている人拭いとくように」っていったら
みんな、普通に拭いてましてね。

終わってすぐに、FNSの衣装で

終わって楽屋に帰ったら、チョーびっくりしたのは、
スタッフとかバンドのみんなとかダンサーが、廊下にでぁーって並んで、
仕事が終わるSMAPのことを待っていてくれて。
バーって拍手で向かえてくれる嬉しいサプライズがあった。
面白かったのが、その花道が長すぎて、俺らの楽屋を過ぎていて
心のこもったハイタッチをしていったら、
「あれ、楽屋過ぎてるよ。」って、もう一回戻って楽屋に入った。

ー・-・-・-

昨日は、2年前に亡くなった父の法要で京都へ。
母と私達兄弟そして甥姪の全員でマイクロバスを貸し切っての日帰り日程。
娘は体調が回復したばかりで、少し心配しましたが、
2ヶ月前からみんなで出かけるのを楽しみにしているしというとで
無理をさせないようにとは見ながらも一緒に出かけました。
でも、いいお天気と、大好きないとこ達と楽しい時間で、最後まで元気で行って来ることが出来ました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。