松本さんの松本だより

松本市民となって、15年目。
すっかり「地域の人」を名乗りつつ、松本の風景をお伝えしています。

スベリヒユ食べる人?

2009年08月15日 | お料理
スベリヒユ
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%92%E3%83%A6

おそらくどこにでも生えている雑草

娘①はなぜか、雑草食が好きなんです。
食べられる雑草を探しては、試してみます。

彼女の夏休みの自由研究は、庭に勝手に生えてくる雑草調べ&調理実習です。

この夏は、スベリヒユに挑戦しました。
食べてみたら、おいしくてやみつきになりそうです。
お料理も簡単です。

食べ方

さっと茹でて、お浸しまたはサラダのように。
いつもの醤油&マヨネーズでいただきます。
小さい葉っぱは肉厚のワカメのような、モロヘイヤのようなぬめりもあり、
茎はしゃきしゃきしています。

お次は、

茹でたスベリヒユを、醤油とみりんで煮びたしに。
茎は土筆のような食感ですが、煮ると酸味が増すようです。

さらに、
どんな食べ方があるか、ネット検索してみました。

山形県では、「ひょう」といって、常備菜として食すそうな。
天日干しにして保存食にもなるんですって。。

おらほの自慢【ひょう干し】 山形県ホームページ
http://www.pref.yamagata.jp/ou/somu/020020/mm_bk_data/s/oraho_No76.html


雑草なんて言ってごめんなさいね~。

これからは、大事に栽培しよう・・・と思いつつ、
ついつい雑草と一緒に、引き抜いてしまうのでした。

今日のご馳走 たらの芽

2009年05月19日 | お料理
今日は『たらの芽』をいただいてきました。

ふつうは、「てんぷら」で食べるのでしょうけれど、
我が家では、ふだん揚げ物はしないので、一案(ネット検索~)しまして
「お浸し」で、食してみました。

ネット情報によると、
『たらの芽のお浸しは、大きめのタラの芽や、葉が開いて伸びきったタラの芽に向いている』らしい。

さっと塩茹でして冷水にとり、
醤油&マヨネーズでいただきました。

もともと一握りほどの量しかなかったので、茹でたらさらに少しになり・・・
もっといっぱい食べた~い。
どんぶりいっぱいでも食べられそうでした。

ほうれん草を食べるように『たらの芽』も。。。なんて、とっても贅沢かしら?

今日のご馳走

2009年05月08日 | お料理
ダンナが勤務先の人から『ふき』をたくさんもらってきました。
家の畑に大量に生えているんですって。

こんなに太くて長くて立派な『ふき』はじめて見た!
さっそく、今夜のおかずにしましょう。。。
調理法がわからないので、ネットで検索して
ヒットしたブログの記事を参考にして
あとは自己流で。
こどもも好きなきんぴら風の炒め煮にしてみました。

下ごしらえは
包丁を使わないで(まな板にはとてものらない大きさだし・・・)
手だけでできる方法で
こどもと一緒に、ちゃっちゃととっても簡単にできちゃいました。

普通は大変そうな皮むき&スジ取りだけど・・・
根の方の皮をちょっとずつグルッとむいて(花びらのように・バナナの皮をむくような感じ)、
むいた皮をまとめて持ち、一気に先端までひきます。

次に5センチ位のところを手で『ポンっ』(ホントにいい音がするの)と折ると、
残っているスジがくっついてくるので、それを取り除きながら、
ポイポイと水に入れていきます。

さっと水洗いして、
ざるにあけて水を切り、

油で炒めた後、
醤油、酒、みりん、砂糖を加えて汁気がなくなるまで煮込みます。

野趣あふれる香り。
しゃきしゃきした歯ごたえ。
たまらない~。やみつきになりそうです。
こども(幼児)には、『にが~い』と不評でしたけれど、
小学生たちには、好評でした。下ごしらえもがんばってもらったからね~。
灰汁で手が真っ黒になっちゃったけどね~。

そして大量に残った皮&スジの残骸。
これって何かに使えるかしら?
染物とかできそうな気もするけれど・・・