松本さんの松本だより

松本市民となって、15年目。
すっかり「地域の人」を名乗りつつ、松本の風景をお伝えしています。

ゆきのひ

2014年12月07日 | 日記
雪が積もって、昨晩から氷点下。
お日さまが出たら、凍りついた家の中にいるよりも外の方が暖かいので
初雪の景色を見にお散歩に。













松本城は、緑色の人たちに占拠されて騒々しかったので通りすごしました。
(↑興味が無いもので、熱心なファンの方には申し訳ありませんが・・・)

ゆっくり時間を過ごすなら、博物館などがいいです。

そこで、今日のお目当ては、時計博物館のSPレコード鑑賞。

土・日・祝日限りで、一日に3回公演
時計博物館は何度も訪れていますが、なかなかちょうど時間ピッタリというときが無くて
はじめて鑑賞することができました。

ビクター製のコンソールタイプ蓄音機の演奏
曲目は、
①バッハのブランデンブルグ協奏曲
②ラヴェルの3重奏曲
③ブラームスのバイオリン協奏曲

特別に、
エジソンが開発した蝋管式蓄音機で、讃美歌の演奏も聞かせてもらいました。

SPレコードは片面が約5分。
一曲演奏するたびに、係りの人がぜんまいをまいています。
電気で鳴る音と違って、針がレコードをこする音は心地好く、心に響きます。
これ以上聴き続けたら、きっと眠ってしまうところでした。

時計博物館で、なぜ、蓄音機の保存と展示がされているのか?といえば、
蓄音機はぜんまい仕掛けで動くので、時計職人が製作していたのだとか。

音はすぐに消えてなくなってしまうものだから、
ろうそくの灯のようなものだという意味もあるということでした。

蓄音機というものを見たことはありましたが
音を聴いたのははじめて。
時を超えたとても贅沢な気分を味わいました。









初雪が降りました

2014年12月03日 | 書籍
昨日は、ものすご~く寒くなり、松本に初雪が降りました。
ダンナの誕生日です。
●十〇年前、彼が生まれた日も雪が降っていたそうです。
神さまからのおくりもの・・・?ありがとうございます。


今日は、小4息子のクラスにて朝の読み聞かせボランティアをしてきました。
持ち時間は約15分
チャイムが鳴る前に、子どもたちは机をどけて体育座りで聴く体勢の準備をして待っていてくれます。

今日は12月に読みたい本の中から3冊選んで読みました。

「おほしさまかいて!」エリックカールの絵にインパクトのある、天地創造の壮大な物語。

「どんぐりかいぎ」“なりどし”と“ふなりどし”が一年おきにある理由。
(今年は“ふなりどし”だったから、くまが街中にも多く出没したのね?)

「きらきら」神さまからのおくりもの。この季節限定!

絵や写真にインパクトがあったので、よく見ていてくれたと思います。
「どんぐりかいぎ」は、説明的な文章が長くて、しかもすべてひらがなで書いてあるモノだから、読むのにはちょっと疲れました。
静かによく聞いていてくれましたが、聞いているほうとしてはどうだったのかな?

「おほしさまかいて!」は、学校の図書館にあったものを読みました。
普通の5角形の星とちょっと変わったきらきら星の画き方は、図書館で絵本を見ながら画いてみてネ。

そして、折り紙で作った立体きらきら星を紹介して
わたしからのクリスマスプレゼントとして教室に置いてきました。



終わったあとの情報交換会で、
やはり今日は、他のクラスではクリスマスの本を読んだのが多かったようです。
手に取って見てみたい素敵な絵本をたくさん紹介してもらいました。
今年もサンタさん(←だれ?)にお願いしよっと ~☆

スイーツパーティ

2014年12月01日 | 書籍
11月最終の土曜日。
図書館に行ったら、クリスマスコーナーができていました。

そこで展示してあった本
お菓子デコ・リアル 山田けい著 講談社
を参考にして

日曜日。
スーパーでいろいろ購入してきて、お家でスイーツパーティをしました。

わたしは、子ども会のクリスマスケーキ作りの企画に。
娘は、バレンタインの友チョコ用に。
と、研究も兼ねて。

あーでもない、こーでもない
と、試作品3つ。


①鈴カステラを積んだツリー
②鈴カステラのスノーボール
③ミニバウムのデコレーションケーキ

たのし~

けど、
そのまんま食べても美味しいものばかりですけど!?

食べるのはあっというまで
甘いものに甘いものでちょっと頭が痛くなったね。。。

材料や道具などもっといろいろあったら
ちょっと工夫するだけでいろんなアレンジが出来そう。

またやろうね~!